Popin' Cookin' #3 - たのしいおすしやさん (Sushi)
再生回数:1,325,537 高評価:4,937人 低評価:83人 コメント:1,433
<ベニン共和国>
これはただのディスプレイ?
<シンガポール>
違うよ、食用だよ。説明を読んで :D
<シンガポール>
欲しい、もしくは作りたい
<アメリカ合衆国>
オーマイゴッド...死にそうになるくらいキュートだった
<ブラジル>
この液体はただの水だと言って下さい
<ニュージーランド>
イクラがいいね!
<アメリカ合衆国>
これはメチャクチャ素晴らしい!!!
<ウクライナ共和国>
oh fuck...吐きそう :(
<イギリス>
リアルでもシェフだと思いたい....
<イギリス>
欲しいわ。
<カナダ>
これをカナダに持ってきて!!!!
<イタリア共和国>
完全に役に立たないけど面白そう。気に入った! :D
<不明>
LOL これはすごい努力 haha キュートだけど。
<フィリピン共和国>
お願い、お願い、誰かこれが東京のどこで買えるのか教えてください!
<カナダ> (2)
これらの化学物質はあなたを殺すだろう
<フィリピン共和国>
科学(Science)の奇跡。
<アメリカ合衆国>
音にちょっと和んだ。haha
<イギリス> (2)
イクラのところで大爆笑した。
<カナダ>
もしこれがダイソーにないなら私は泣く D;
<アメリカ合衆国>
シンプル、水を加えるだけ
<カナダ> (3)
寿司が欲しい...
キャンディーが欲しい...
おなか減った...
<カナダ>
なんかすごくキモイけど目が離せない .___.
<スウェーデン王国> (14)
全ての日本の兵士はサバイバルキットにこれらを入れている。
<ポーランド共和国>
Lol サイコー^-^
一瞬、次は焼かれたステーキがあの水から飛び出してくるのかとか考えた :]
<イギリス>
作るにはかなりの努力が要るなぁ。けどこれはかなりクールに見える。
味はどうなの?
<イギリス>
この動画はオーマイゴッド
魅了された!
<オーストラリア>
これはとっても素晴らしい!
私は決して食べないだろうけど!
<アイルランド>
これは食べるのが怖いなぁ!!!
<アメリカ合衆国>
誰かこれがどこで買えるのか教えて!!XD
<アメリカ合衆国>
これはいいね!全部欲しい ;)
<アメリカ合衆国> (42)
私の家族はちょうど今夜夕食の後にこれを作ったの。
とってもおもしろくキュートだった。
この動画での見た目より小さかったわ。
とっても甘いフルーツの香り。米はバブルガムの様な味。
このキャンディーを作るのは実に楽しいわ。
もしあなたが何か甘いものだけが欲しいならほかで探せばいいけど
もしすごくクリエイティブなものを好きならこれはあなたにおススメよ。
<フィリピン共和国>
ooooohhh...そう、これはキャンディーなの?キュート、...
フェイクフードか何かかと思ったわ X)
<カナダ>
だれか英語で吹き替えしてくれないかな
<メキシコ>
これらの動画は病み付きになるわ!
<アメリカ合衆国>
これはすごくかわいらしいわ
<インドネシア共和国>
oh my................... これどこでゲットできるの?
<カナダ>
こんなの見たの初めて...欲しい!!
<アメリカ合衆国> (3)
これは私達の食べ物の未来の姿だ
<アメリカ合衆国>
これMitsuwa(アメリカで最大級の日系スーパーマーケット)で買えるかしら?
この動画を少なくとも10回見たけどめちゃ欲しい!
かわいいわ^-^
この動画の人気が最も高いユーザー層:
性別 年齢
男性 35-44
男性 25-34
男性 45-54
収録日と場所
2011年02月05日
日本
この動画の人気が最も高い地域:
アメリカ
日本
カナダ
ロシア
オーストラリア
(見れば分かるんですが濃い緑が多いですw)
2011/2/5にUPしてからたった11日で再生数130万オーバー!
コメントも1400以上。
なんかすごい、なんかすごい。
個人的には米には「おっ」と思いましたが概ねイクラまでは「うむうむ」って感じだったんですが、
イクラを見て「すげっ、ここまでやんの?」って感じでした。
化学的な感じがしたからか、
「面白いけど食べるのはどうなの?」って感じのコメントもありました。
HPに原材料とか書いてあるかなと思って調べたんですが栄養成分は書いてありました。
1食(28.5g)当たり [熱量 112kcal/たんぱく質 0.1g/脂質 0.4g/炭水化物 27g/ナトリウム 62mg/カルシウム 200mg]
動画の説明には
「これは食用で、258円でした。(ここまで英語)
(以降日本語)合成着色料は不使用とのこと。甘くて素朴なグレープ味のゼリー&グミ&キャンディ。112カロリー。」
と書いてありました。
せめて「合成着色料は不使用」が英語で書いてあれば少しは違ったコメントになったかも。
けどまぁイクラができるのとか化学的だから受け付けない人は受け付けないだろうなぁ・・・
しかしなかなかなお値段のお菓子ですね。
HPによると「ドキドキ」「ワクワク」しながら「豊かな創造力を育んでもらいたい」ということで「知育菓子」と言うそうです。
ねるね研究室|商品紹介(ポッピンクッキン)|クラシエ
続きを読む(単語帳)