Porco Rosso Trailer
再生回数:270,019 高評価:253人 低評価:3人 コメント:154
<イギリス>
これは本当に変わった映画だけど好きにならずにはいられない!
<南アフリカ>
マンマユート団は今迄で一番カッコいい空賊団だ。
こいつら大好きだ。
この映画はアメージング。
<イギリス>
宮崎駿は続編を執筆中だ。
紅の豚:最後の出撃
<イタリア共和国>
ポルコ・ロッソはイタリア語で赤い豚 :D
<イギリス>
紅の豚はジブリ作品の中で一番お気に入り・・・ではなかった。
なぜだか分からないが・・・
<フィンランド共和国> (2)
ベスト映画の1つ。
見てたらいつも泣いてしまう。
<アメリカ合衆国> (3)
この映画が大好き。
宮崎映画の中で私のお気に入り。
<アイルランド>
これは気品がある。<3
<アメリカ合衆国>
この歌は何?
<フィリピン共和国>
Le Temps des Cerises 作詞 J.B. Clement, 作曲 by A. Renard
(訳注:日本での曲名は「さくらんぼの実る頃」)
<日本>
子供のときはこの映画が理解できなかった。
けど今、これは私のお気に入り。
<デンマーク王国>
ちょうど昨日DVDを買った。
サウンドトラックはとてもアメージングでピクチャーは美しい-
この映画が大好き^^
とても悲しいと同時に気持ちが高揚する。
<不明> (3)
Mmm...この曲はゴージャスだ <3
<ノルウェー王国 Aさん>
おい、みんな、借りぐらしのアリエッティが大成功したら紅の豚2を作るつもりだって言うのは聞いたか?
<スペイン Bさん>
ちょうど、第2部はスペイン市民戦争[スペイン内戦]をメイン背景としてやると言うのを読んだところだ。
スペイン人の自分にとってこれはとても興味深いことだ。
<ノルウェー王国 Aさん>
その戦争は第一次世界大戦の後?前?
<スペイン Bさん>
スペイン市民戦争[スペイン内戦]は1936-1939、ちょうど第二次世界大戦の前だ。
<ノルウェー王国 Aさん>
おおぅ、海賊が入ってることを望むぜ :D
<アメリカ合衆国>
これはすごくかっこいい映画だ!
笑うのを止められなかったし、進展を楽しんだ。
とても興奮し、素晴らしく美しい風景、卓越した会話-10点満点。
これはとても素晴らしい映画だった!
<アメリカ合衆国>
私が気に入ってる事の1つは第一次世界大戦後まもなくを時代背景にしているということ・・・
なぜだか分からないけど、第一次世界大戦にはとっても魅力を感じるんだ...
この映画の時代背景にはとても心を奪われる。
観るのを待ちきれない。
絶対面白そうだ。
<メキシコ>
宮崎駿と久石譲が大好きだ :)
<オーストラリア>
俺は正直、思うんだけど、この映画はブタ化なしのほうが良かったんじゃないかな。
無意味でストーリーに何も加えられなかった。
プラス、彼らはそれについて決して説明しなかった。
<アメリカ合衆国> (2)
実はそれがこの映画をとても素晴らしくしてることなんだけどなwww
どうして彼がブタになったか重要じゃない。
彼はファシストよりむしろブタになりたかったからブタになった。
それは象徴的表現で、この映画のかなり重要なテーマだった。
<フランス共和国>
豚に国も法律も無ぇよ by ポルコ
<アメリカ合衆国>
Yes この映画観たい!
<フィンランド共和国>
すげーアメージングで美しい映画、生涯の大好きなものの1つ。
初めて見たときは子供でとても若くて強烈な感銘を受けた。
<不明> (3)
ちょうど昨日ebayでこれを手に入れて観た。
もののけ姫に加えてベストムービー。
<アメリカ合衆国> (7)
この映画は美しいけどエンディングは悲しかった。
<イギリス> (15)
スタジオジブリはまだ1つも悪いものは作ってない。
これは素晴らしいと認めなければならない。
彼の映画はベストだ!!!
<不明> (2)
同意する。
どれがいいか決めるのは酷ってもんだぜ。
どれも凄くいいからな。
<アメリカ合衆国>
Ok わかった。今からこれを観なければならない :/
視聴者情報得られず
紅の豚2を創作中らしいという話がありました。
へーそうなんだ・・・と思って調べたんですがこれを見る限り、誤報って事なんですよね?
【2ch】ニュー速クオリティ:宮崎駿「紅の豚の続編作りたいけど諦めて、主人公が女の子の新作を作ろうと思っています」
「紅の豚:最後の出撃」とコメントした人は3週間前の書き込みだから、まだ2が出ると思ってるのかなぁ。
自分も観て見たいけど、宮崎駿が諦めてるみたいだからもう無理かな・・・
続きを読む(単語帳)