2012年03月09日

「この男は計り知れない」 平沢進 の「Lotus」を聴いた海外の反応


いい曲だと思います。

(上の動画は最初、音量注意かも)


平沢進 -Lotus-

再生回数:72,711 高評価:196人 低評価:3人 コメント:30


Lotus

再生回数:86,141 高評価:202人 低評価:3人 コメント:41


平沢進 - Lotus (ロータス) 【LIVE】

Susumu Hirasawa - Lotus (Remix) -

これら4つの動画から英語のコメントをピックアップ。


イタリア共和国> (13)
驚くほど美しい、アメージング、極上...
言葉では表せないことがここにある...

ドイツ> (4)
彼のことを知っている唯一のドイツ人だと個人的に思っている。
なんという中毒性...
彼はアメージングな人間だ。
純粋な天才。
UPありがとう

   <中国
   あなたのような平沢ファンはもっといると思う。
   ドイツのファンを知っているし、平沢のオフィシャルサイトのチャットルームで
   2人のチェコ人を知っている。

   <チリ共和国
   チリ人もここに...平沢の大ファンだ...
   ベルセルクのエンディングを観た俺の友達皆、彼の仕事が大好きだ。

香港
とても美しい!!!!
love 平沢さん,
love この動画

不明
アメージングアーティスト!!!!!
彼は平安と彩りで私を満たしてくれる。
言葉は要らない。

メキシコ> (2)
彼はジャン・ミッシェル・ジャールを思い出させる。
日本版の彼だが、もっと本格的だ。
いつの日かメキシコのグアダラハラに来てくれ。Susumu Sensei。



アメリカ合衆国
wow この男はアジアでのピーター・ガブリエルの相棒のようだ。
彼の音楽をもっとチェックせねば。



スウェーデン王国> (5)
感動した :)
ワンダフルだ

フランス共和国> (15)
彼の音楽のスタイルと声はとても独特だ...

イギリス> (7)
この曲大好きだ <3
誰か彼が演奏しているパイプの名前知っている? o.0

   <不明 (日本語)> (3)
   この不思議な楽器は「チューブラ・ヘルツ」というんですよ。

アメリカ合衆国> (12)
なんてこったい...
彼の音楽を聴いたとき、謙虚と驚きの興奮を禁じえない。
古代の風景に出くわした時のような、
自分より大きくて壮大なものによる圧倒的な経験を得た時のような...
ほとんど泣きそうだ!

アメリカ合衆国> (5)
彼の音楽は魔法のようだ。
何を言っているか分からないけど聴くのをやめられない。

イギリス
とても偉大なミュージシャン!

アメリカ合衆国> (4)
いつもながらアメージング。

アメリカ合衆国
長い間ファンではなかったけど、平沢の仕事はコンピュータを多く使うのは知っていた。
彼は彼のライブで全てのグラフィックを作ったりしてるのかしら?

不明> (5)
オーマイガ ナイス!!
P−MODEL同様に彼のライブを見に行きたい。
彼の曲は大好き。
私的にはこれは彼のベストアルバムの1つ。
UPありがとう。

(訳注:P-MODEL平沢進がリーダーとなって結成されているグループ)

不明> (6)
このライブ見に行きたい!!!

不明
絶えず春の花の輪が私の心に思い浮かぶ。
聞こえる全ての音は想像によって形作られる。
美しい。

不明> (5)
このイカしたやつは素晴らしい。
数時間前まで俺のお気に入りの曲の多くを彼が作っていたことに気付かなかった。
この男は計り知れない。

イギリス> (3)
陰影の熟達者、平沢進による傑出した作品。

不明> (6)
また平沢は私が聴きたいと思っていたもっとも美しい曲の1つを作った。
彼は卓越した音楽センスを持った本物の伝説。

不明> (4)
メルシー アップロード
この曲が本当に大好き

カナダ> (4)
ベリーナイス。
進の音楽はグレート。

イギリス> (3)
この音楽を聴いていつも楽しんでいるよ





ちなみにlotusとは

[名](複〜・es)
1 《ギリシャ神話》ロトス(実を食べると夢心地になるとされる);その実.
2 《植物》ハス;スイレン;ミヤコグサ.
3 《建築》蓮華(れんげ)模様.

のような意味があるそうです。(goo辞書より)


最近、平沢進とlotusという曲を知ったのですが、
彼はベルセルクなどのアニメの音楽も結構手がけてるみたいです。

アニメ「けいおん!」のメンバーの苗字も「P-MODEL」のメンバーの苗字と一緒で
「けいおん!」にも影響を与えているみたいです。

全く知らなかった人物ですが調べてみたら個性的な人みたいです。


私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない。とは (ワタシハヒラサワススムダゾヒラサワユイジャナイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科


ASCII.jp:「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 本人に聞いてみた|四本淑三の「ミュージック・ギークス!」


平沢進 - Wikipedia


続きを読む(単語帳)
posted by こずみっく at 00:58| Comment(63) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月04日

「南極大陸は泣いた」 すごく泣いたJ-ドラマは?


ttp://www.animecrazy.net/forums/japanese-drama/55152-what-j-drama-made-you-cry-so-much.html

女性
南極大陸。アメージング、アメージング、アメージング。
全てのエピソードで泣いていた。

男性
家政婦のミタ

女性
映画:おくりびと
ドラマ:1リットルの涙

南フランス 男性
今まで見た中で最も悲しいJ-ドラマは恋空だと思う。
あれはとても悲しかった。

女性
全開ガール。
愉快なドラマだけどガッキーと亮のキャラクターが可哀想だと感じずにはいられなかった。
何度か泣いた。

ケソンシティ(フィリピン) 女性
南極大陸...それぞれのエピソードで泣いた。

アメリカ 女性
1リットルの涙と恋空。
これら2つは今までの人生で泣いたことがないぐらい泣いた。 ;[

女性
ooh これはとても難しい質問ね!!!
ドラマとか映画で簡単に泣くから、思い出すのが難しい :P
いくつか上げると
-恋空(すごく悲しい...)
-誰かが私にキスをした(この映画が純粋に好き)
-桜蘭高校ホスト部(yes これも!! けどこれを見るのはとても疲れた)

女性
1リットルの涙
イノセント・ラブ
ラスト・フレンズ
恋空

誰か榮倉奈々と藤木直人が主演した泣かないと決めた日を観た?
同僚からいじめられるOLの話。
全てのエピソードで泣いた!
すぐ憂鬱になる人にはおススメできないけど観る価値があると思う。

女性
南極大陸は少なくとも4回泣いた。
「タンブリング」と「RESCUE〜特別高度救助隊」も沢山泣いた。
これらの全てに山本裕典が出演してるのに気付いた...hm...

   <女性
   山本裕典は泣かすのが上手。
   桜蘭高校ホスト部とタンブリングでは泣かされた。
   花ざかりの君たちへでは笑わされた。
 
女性
恋空
1リットルの涙

女性
1リットルの涙
ラスト・フレンズ
絶対彼氏

:)

男性
「神様、もう少しだけ」
全てお気に入り。

男性
俺は沢山のJ-ドラマを観た。
俺が泣いたたった1つのドラマは1リットルの涙。
今もなおお気に入りのドラマの1つ。

女性
yah 1リットルの涙!!!
泣いた!!! :'(
とても悲しい!!!彼女は最後に死んだ!!! waaaahhh

男性
トップ3

1リットルの涙
恋空
空から降る一億の星

女性
タンブリングをちょうど観終えた。
あの手のドラマが深く感動するとは全く思わなかった。
彼らの友情はとても考えさせられた。
あのような友情を持てたらなぁと思う。
ほとんどのエピソードで泣いた。
J-ドラマのコレクションとしてDVDを探すつもり =).

   <ドイツ 女性
   Yeah! まさしく。
   彼らの友情はとてもうらやましい。
   いつも最後には泣いていた。
   曲もとっても美しい! *-*

ケンタッキー
ええと、ちょうどJ-ドラマを観始めたところ。
のだめカンタービレと花ざかりの君たちへはすごく泣いた。
(両方ともとても美しい)

女性
IS 〜男でも女でもない性〜 は泣かされている。

男性
自分にとっては「野ブタ。をプロデュース」と「花ざかりの君たちへ」
けど最近J-ドラマを観始めたばかり。
「1リットルの涙」と「魔王」を観ようと準備している。
面白いといいんだけど :-)

男性
泣いたドラマは
1.白い春
2.電車男
3.サプリ
4.14歳の母
5.流星の絆
6.花より男子
7.流れ星
8.ホタルノヒカリ
9.JIN
10.ハンマーセッション!

女性
ギルティ 悪魔と契約した女
最後は号泣した...

アメリカ 女性
1リットルの涙はとても泣いた!
恋空も泣いた。
花より男子のとくにシーズン2は泣いた部分があった。
花ざかりの君たちへの最後は泣いた。
Mmm...
ブラッディ・マンデイ-シーズン2-の最後も泣いた。
今のところそんな感じ haha

女性
今のところ花ざかりの君たちへと野ブタをプロデュース。

ドイツ 女性
まだ多くのJ-ドラマを観てない。とても悲しいってのは特に。 o.o
けど花ざかりの君たちへは泣いた... xD
それと桜蘭高校ホスト部ほんとにほんとにすごく泣いたと思う。
マンガとアニメを見てるときは何回泣いたか数えられないぐらい泣いた。
とっても悲しい ):




2011/12/22〜2011/09/05のコメントなので
「南極大陸」などの新しいドラマも入ってましたが
「1リットルの涙」はやっぱり強いですね。
「恋空」や「花ざかりの君たちへ」も人気でした。

続きを読む(単語帳)
posted by こずみっく at 00:40| Comment(40) | TrackBack(0) | 芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。