2012年04月28日

「洞窟物語、何回クリアした?」


最初はマニアックすぎる記事なのかと思ったんですが、
そういや、Wiiとかに移植されたんでしたね。

ttp://www.cavestory.org/forums/index.php?/topic/2778-how-many-times-have-you-beaten-cave-story/

ロシア
前から聞きたかったんだけど、
みんなは何回ぐらいクリアした?
俺は15〜20回ぐらいだと思う。

不明
ええと、何回も挫折した。
ゲームを開始して、砂区に着いて、ゲームをやめた。
時々迷宮まで行くけど、砂区はとにかくウザイ。
しばらくの間自分のPCでやってなかったってのはさておき、
本当のところ、一回しかクリアしてない。
すぐにまたやろうとも思わない。

不明
最初から最後まで、12回ぐらい

不明
2、3回。
Yeah yeah. ムカつくかもしれない。前にも言ったけどまた言わせてもらうわ。
私は他の人たちのようには洞窟物語にはまっていない。
いいゲームだった。
けど何回も繰り返してやるほど好きじゃない。
2、3回クリアしたけどHell(訳注:おそらく「血塗られた聖域」?)をクリアしろなんていわないでよね。

   <不明
   いいゲームじゃなく、アメージングなゲームだ。
   HP3プレイ(訳注:初期の体力値(3)のみでプレイすること) タイムアタックをやったけど半分のところで諦めた。
   新しいノートPCでラグがないなら、昔を懐かしんでもう一度プレイするかな。

不明
Good ending:1回
Normal ending:17回ぐらい
Bad ending:1回

不明
8回か9回だと思う

不明
週に一度、洞窟物語をクリアしている。
なのでトータルで30〜40回ぐらい。

リトアニア
間違いなく15回以上。
PSPで5回ぐらいクリアした。

不明
ノーマルでHero's Endをクリアした。
WiiとPCの両方で。
まだ両方でHellモードをやっている。

不明
とても多く。
実際数えてないけどおそらく5〜100の間。
(たぶん5のほうに近い、Wiiでクリアした回数も含めてる)

不明
2回 - Normal ending
2回 - Good ending
1回 - HP3プレイ good ending

HP3プレイ タイムアタックからはほとんど感動とかはなくて、長い間トラウマになった。

不明
たぶん5回くらい?

アメリカ
3回ぐらい

フィンランド
えと...

Wiiで5回以上(今、HP3プレイ中でカーリーでバルコニーに居る)
PCで2回
PSPで2、3回。
1、2回はノーマルエンディングだったけど後はグッドエンディングだった。

不明
2回ぐらい

不明
Wiiバージョン、PSPバージョン、Macバージョン、PCバージョンを入れて8回ぐらい。
なぜMacかって?
そんなに前じゃないけど、2,3日家を空けるとき、退屈しのぎで洞窟物語をやることにしたんだ。
結局ノーマルエンディングとグッドエンディングで2回クリアした。

不明
バージョンは1.0.0.0だけど、マックバージョンが好きだ
バージョン1.0.0.6(PCバージョン)は何かが微妙に違う。

不明
少なくとも20回はカーリーを撃退した(/追い返した)
(訳注:内容を忘れたのでどう訳すのが正しいのか分かりません。)

洞窟物語を5回はクリアした。

2007:バッドエンディングとグッドエンディング
2010:グッドエンディング2回(1回はシュプールでもう1回はスネークで)Hellモードまでやってボロスを倒した。

洞窟物語は心に残るゲームだけどもう一度やろうとは思わない。

ニュージーランド
Wow、このスレッドを読めて嬉しい。
洞窟物語を何十回も繰り返し繰り返しやったのは俺だけなのかとか思っていた。
で周りのやつらがそんなに好きなのかって俺をからかっていたんだ。
そう。俺が言えるのはこれだけだ。"あいつら全員氏ね!"
汚い言葉使ってごめんよ...

不明
1回だけノーマルエンディングでクリアした。
グッドエンディングはまだで、一番惜しいところでボロスの第2形態まで。
一週間前から始めたばかり!

不明
一回はノーマルエンディングで
もう一回はグッドエンディングで。

不明
信じないかもしれないけど、俺、実はクリアしてないんだよね。
勘違いしないでくれよ。
俺はこのゲームをすごく愛してる。
けどゲームを始めたら毎回、ほかの新しいゲームが発売され、それにハマる。
クリアするために休みの一部を使おうと計画しているところだ。

不明
えーと、たくさんはクリアしてない。

グッドエンディング1回
ノーマルエンディング4、5回
バッドエンディング0回

最初にゲームをクリアしたときはDLしてから8,9時間かかった。

不明
5回か6回クリアした。
最初はノーマルエンディングだった。
それからは決してカーリーを殺さなかった。

不明
10回クリアした xD
グッドエンディング7回 ベストエンディング3回

もちろん最初はバッドエンディングだったけどリセットしてデータをロードしてやり直した :P




みんな何回もやってるんだなぁ。
自分はだいたい1回やれば満足するほう。

だいーぶ前にやってクリアして、それからしばらくして友達から
「洞窟物語やってクリアしたばっかなんだけどやったことある?」
って聞かれて、
「うん、クリアしたよー」
って言ったら、
「トゥルーエンドで?」
って聞かれて
「何のことかな???」
「じゃあ、きっとノーマルエンドでクリアしたんだろう」
ということで確認したらノーマルエンドでした。
マルチエンディングなんて知らなかったよ orz


こちらは作者さんの「洞窟物語」の講演の記事
個人開発者の天谷大輔氏が「洞窟物語」で講演。北米からも賞賛されるゲームの開発ポイントを語る - GAME Watch


ニンテンドー3DSで「洞窟物語3D」が7月26日に発売されるそうで・・・

日本一ソフトウェアの新作『洞窟物語3D』最新PVをファミ通ドットコムで先行公開!【動画あり】 - ファミ通.com

フリーゲームからここまで登りつめた、
フリーゲームの最高峰ソフトの1つでしょうね。

続きを読む
posted by こずみっく at 00:10| Comment(8) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月23日

「すごく...びっくり...です.... 」ディズニーのコピー&ペーストを観た海外の反応


動画の中の映画のタイトルが全て分かったわけではありませんが、
(たぶん)登場している映画のタイトルです。

ジャングル・ブック
jungle book.jpg

ロビン・フッド
robinhood.jpg

おしゃれキャット
aristocats.jpg

白雪姫
SnowWhite.gif

美女と野獣
beauty-and-the-beast.jpg

眠れる森の美女
sleeping-beauty.jpg

動画内に何か他の映画があるのかすら分かってませんが、
他にあってそれが何か分かる方がいたらコメントのほうにお願いします。

(3:21は「王様の剣」だと思うというコメントを頂きました。)


Disney's Copy Paste

再生回数:1,260,551 高評価:3,719 人 低評価:76 人  コメント:1,075


アメリカ合衆国
一部はよくある場面のロトスコープを使ったんだと思う。

(訳注:ロトスコープ:実写撮影されたフィルムをひとコマずつトレースすることにより描かれたアニメーションのこと。Fliers 映画用語辞典)

アメリカ合衆国
Lol なぜコピペをしたかどうかが問題なのかがわからない。
俺たちは前は気付かなかったしそれで良かった。
誰も傷つけてないよ -.-

イギリス Aさん
これが製作コストをどれだけ削ってリリースまでの時間をどれだけ短縮できるか考えろ...
俺はこれは価値があったと言える。

   <スウェーデン王国
   Lol そうかな?
   それでも彼らは彼ら自身で新しい衣装、新しいキャラクター、新しい背景/環境を描かなければなからなかった。
   ただコピペして、ではこのようなアニメは出来ない。

   <イギリス Aさん> (2)
   コリオグラフィーアニメーションは簡単じゃない。前の絵コンテを使う事はプロセスをかなり早められる。
   俺はそれらを全てを描き直さなくてもいいとは決して言っていない。
   俺はただ、振り付けの輪郭が以前の映像から用いられて、それがダンスシーンでのアニメーションプロセスを早めるだろうと言ってるだけだ。

(訳注: コリオグラフィー:振り付け)

アメリカ合衆国
ダンスのやつは意図して賛辞してるんじゃないかな...

アメリカ合衆国
これはクレイジーだな。
今まで全然気付かなかった!Lol
これだけでなくもっと沢山あるのは確かだな。
すげー巧妙だ!

アメリカ合衆国> (+2)
彼らは美女と野獣のドキュメンタリーで、
時間が足りなくなり、最後のダンスシーンのために眠れる森の美女の舞踏場のシーンをコピーした、と説明していた。
多分ディズニーは単純に前のものを再利用することによってほかのシーケンスを
活気付けることで時間の節約をしようとしていた。
それはOK。
事実、言われるまで気付かなかったから。

イギリス
これは白雪姫のばかげた曲だ。
フランス語に再吹き替えされ、全く良く聞こえないからただ変なだけ。

   <ドイツ
   とてもいい曲だ!
   けどなんでフランス語...? xD

シンガポール> (+32)
なんかよく分からないけどこの曲が神経に触ったのは自分だけ?

オランダ王国> (+7)
少なくとも彼らはよそからはコピーしなかった。
それは良かった。

アメリカ合衆国
lol UP主はどうやってこれらに気付いたんだ?

スペイン
Wow! 全く違う映画だけど、全く同じだ。

メキシコ> (+11)
当時、資金問題を抱えてコピペしたと言われていたディズニーをジャッジする前に
5分のアニメーションを作るのにどれほどのコストがかかるのか勉強・学習すべきだ。

デンマーク王国
とても悲しい!!
いままでディズニーは独創的だと思っていた..

オーストラリア
少なくとも彼らはリサイクルした..LOL

アメリカ合衆国
lol
怒るべきか驚くべきか分からない...

アメリカ合衆国
幼年時代=台無し

イタリア共和国
1:58が最高

アメリカ合衆国
これはすげークール

オーストラリア> (+6)
1秒間に何枚描かないといけないかを考えるとこれはかなり効率的だ!

カナダ> (+3)
これに驚いた人はアニメーションを作ったことがない人たち :)

アメリカ合衆国
全てのディズニー映画は再利用の再利用

カナダ
仕事ぎらいのアニメーター....

イギリス
フゥ、
シーンを再利用せずに生き残ったカートゥーンカンパニーはないよ。
特に背景。
沢山の時間とお金が必要だ。

不明
汚されたような感じ。
俺の少年時代がすべて嘘だったように思える。

アルゼンチン共和国> (+2)
彼らはみんな同じダンススクールに通ったんだよ。

メキシコ
ディズニーがあまり好きでない自分でも、これは全くチートじゃないよ。
これらのシーンのほとんどが実写からのロトスコープだ。

スイス連邦
これらの映画は"ハンドメイド"だった。
なのでちょっとのリサイクルは問題じゃないよ。
よくやった。

アメリカ合衆国
それでもディズニーが好きだ。

アメリカ合衆国> (+3)
no no no no no no no no no no
俺が信じているものを台無しにするのはやめろ

イスラエル国> (+215)
俺の子供時代を台無しにしてくれてありがとう

アメリカ合衆国
とってもクールな発見だ

オランダ王国> (+3)
すごく...びっくり...です.... O.O

デンマーク王国> (+69)
彼らはロビンフッドの時間節約のためにやった。
ディズニーはとても金に困っていた。
それで彼らは彼らの以前の作品からリサイクルしなければなからなかった。
新しいディズニーを嫌うのはOKだけど、古いディズニーをディスるのはやめろ...

不明> (+2)
君たちは昔のアニメに要する時間と努力がほとんど分からないようだ。
これらはそれでもすごい映画だ。
だからお願いだから黙っててくれ。

ドイツ
今まで気付かなかったよ...
ちょっとショック。
ナイスジョブ and 知ることが出来て良かった^^

アメリカ合衆国
恥を知れ ディズニー!

   <アメリカ合衆国
   "恥を知れ ディズニー"
   ディズニーがコピペしたからって気にするな。
   ディズニーもビジネスだ。
   もし彼らが映画の中で仕事をうまくやる何かを見つけたら彼らはおそらくまたやるよ。
   驚くことじゃない。

オーストラリア> (+6)
何と言う皮肉。
お前はコピペしてこの動画を作った。

アメリカ合衆国> (+2)
このコピペは私達がディズニーの新しい映画/カートゥーンを観たときに、
私達に無意識にノスタルジックな感覚を与えるディズニーの手法なのかもしれない。

イギリス> (+8)
...俺は実はショックだ...
俺の大好きなディズニー映画が...ただのコピペ :O
それにただのちょっとしたコピペではなく実に多数なシーンでほとんど完璧なこぴぴ :O

オランダ王国> (3)
俺の少年時代が!
少年時代が去っちまった!
嘘つきやがって!!!! D:
*泣*
チート野郎!

イギリス> (+9)
彼らはロビンフッドのDVDでこのことについて認めていた。
彼らはその時修羅場だったのでフレームを再利用した。
気にすんな。
アニメーションは昔はより金がかかっていた。
不平を言う人はコンピューター時代から抜けだして挑戦してみるべき。

アメリカ合衆国
彼らがハードな作業をしてたってのはかなり疑わしい。
彼らの唯一の目標は金を稼ぐこと。
だから彼らは手を抜いた。

アメリカ合衆国> (+5)
ぶったまげたぜぇ〜

   <アメリカ合衆国
   同意する




視聴者情報得られず




ディズニーの映画はほとんど観たことがないし、
アニメもほとんど観ないのでそれらの知識もないし、
中3程度の英語力のため
長文の説明的なコメントは訳せてませんが、
いろんな意見がありました。

「ロビン・フッド」に関してはウォルト・ディズニーが死んでから最初の映画で
当時資金に困っていたとかそのようなことも書かれていたと思います。

「ロビン・フッド」は「ジャングル・ブック」や「おしゃれキャット」や「白雪姫」などの、
「美女と野獣」は「眠れる森の美女」などの
再利用のようです。

こちらによると
ロトスコープとは (ロトスコープとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
ディズニーの白雪姫はロトスコープを使ってるみたいなので
実写→白雪姫→美女と野獣と言った感じなんでしょうね。


一番多かったコメントは
「この曲何?」
だったと思いますw




ディズニーの話じゃないですけど、
A-HaのTake On Meのミュージックビデオを初めて見たとき、
すげーなんだこれ?って感動したんですけど
これもロトスコープの手法を使ったミュージックビデオみたいです。

A-Ha - Take On Me (OFFICIAL VIDEO)



続きを読む(単語帳)
posted by こずみっく at 00:23| Comment(58) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月18日

日本の物にはまってから何年経つ?


ttp://www.crunchyroll.com/forumtopic-477130/how-long-is-it-since-you-started-to-fall-in-love-with-japanese-stuff


何年経つ?と言う質問だったので「○年ぐらい」という年数を書いただけのコメントもかなりあったのですが
それだけだと寂しいので、はまった理由なんかを書いてあるコメントをピックアップしました。


不明 21歳 男性
俺は5歳から、最初にドラえもんを見た。

不明 23歳 男性
12歳のときに好きになった。
日本に行くまではアニメを全く見なかったんだけど
20歳のとき2年間日本に住んで2、3人の日本の女性と付き合って日本のことを教えてももらった。
彼女のうちの1人が俺の中の内なるオタクを解放してくれてたくさんのロマンチックなアニメや東方を見て、アニメが好きになった。
日本での一番の経験だよ。
そうだな。日本での俺の生活はアニメのようだった。
そのことを漫画に描けたらなぁ...

アムステルダム 16歳 女性
実際、日本のものが好きじゃなかった時を思い出せない。
小さいときから好きだった。
けどたぶんおじがアジア人と結婚して、暇な時に彼らと過していたからだと思う。
ポケモンを思いだすわ p

ニューヨーク 28歳 男性
ニューヨークのブルックリンに住んでいた5歳のとき、母がブロックバスターからビデオを借りてきた。
そのビデオのタイトルはNinja the wonder booy(まんが猿飛佐助)。
その映画が大好きなんだけどそれがアニメだという事に数年間気付かなかった。

Vintage Anime - Ninja the Wonderboy Part 1/10


(訳注:ブロックバスター (企業) - Wikipedia)

スウェーデン 14歳 女性
2009か2010年から...11歳のとき「花ざかりの君たちへ」を発見した。 xD
それから日本のものにより興味を持つようになった。

不明 15歳 男性
um 興味を持ったのは中二の夏だった。今高一だから2年だね。
最近は剣道と日本語の学習にはまっている。

不明 23歳 女性
5歳か6歳からずっとでちょっと前に23歳になった。
いまだにはまってて世界で一番のものだと思う。
個人的に。

不明 15歳 女性
3年半。
基本的には小6の夏から。
小さいとき日本のハローキティーのアニメを見ていたけど、それもカウントするともっと前からになるけど?!

USA 21歳 男性
日本の女の子と付き合って、アニメを見てから好きになった。

不明 16歳 不明
4年前にNarutoを見始めてから ><

不明 23歳 女性
およそ15年...かな?
全ての始まりはセーラームーン...

不明 21歳 男性
初めて着物を着た女性を見たとき日本のものを好きになり始めた。
彼女はとてもホットで今でもその光景がよみがえるよ。
それから日本の物に魅了されている。
Tenchi(天地無用!)を初めて観てからアニメが本当に好きになり始めた。
あのシリーズははまった。

フィリピン 25歳 女性
MMMM...セーラームーンや鬼神童子ZENKIのようなクラシックアニメを見初めてだから...
多分10歳か11歳から。

不明 32歳 男性
最初にアニメCOBRAはアメージングシリーズだった!!
クラシックアニメが好きな人にぜひおススメする

フィリピン 24歳 女性
去年、日本の映画を観たとき、日本語がとても面白いのに気付いて
それから日本のものを勉強し始めたわ

フィリピン 19歳 女性
日本のものにはまり始めたのは高三のときで、
アニメと「ごくせん」がその理由。

ニューヨーク 23歳 女性
12歳のとき、父と一緒に日本へかなり適当な旅行に行った。
どこに行っても、明るく色のついた書体とサインに魅了された。
瞬いているライトと豊富な色とサウンドは私にとって驚きだった。
全ての小さな未開封のナプキン(訳注:おしぼり?)と雑誌を記念品として持ってかえって保存しているわ。

日本のものは私の住んでるところには無く、
私が見つけることが出来た唯一のものが、モールの小さな本屋にあったgreen travel dictionary で、まだ持ってるわ。

9年後、ドラマとコメディを見るのにはまり(まだアニメには興味なかったけど)、
角を曲がったところにあるアジアンマートで前は試したことなかった日本のチョコを選び、漢字のフラッシュカードをやっている。
父と行った旅行以来、もう一度自分自身で日本に行って前回と同様、しかし違った部分で魅了された。 :)

私の日本のものへの執着はおかしなことに決してアニメには向かなかった(たぶん私が変わったやつだから)。
私は"リアル"により興味があるんだと思う。

不明 17歳 女性
6歳の時、日本食について聞いてから
それから日本の映画、ドラマ、アニメを観始め、
日本の音楽を聴くようになった。
私の大きな夢は東京か京都に行ってそこにずっと住みたい。 ^.^

不明 19歳 女性
4歳から。
どうやって好きになり始めたか忘れたけど、
着物が欲しかったから手芸店でママに着物を作るために布を買ってと頼んだのを覚えている XD

不明 17歳 女性
8年前にボーイフレンドに会ったとき。
私は8歳か7歳。
彼は日本からラスベガスに来て、彼がガンを患ったときに出会った。
私達はすぐに友達になって私はメキシコの文化を教えて、彼は日本の文化を教えてくれた。

全て不明
4歳か5歳ぐらいから ^^
そのときの私のベストフレンドが日本人で私はいつも彼女の家に出入りしていた。:)
彼女は沢山の日本の文化などを教えてくれてた ^_^

フィリピン 19歳 女性
ええと、6歳のときから..
日本の歌を覚えることが出来たのは母が毎日聞いてたから。

不明 18歳 女性
私の両親がアジアンフードが大好きで、私は、ほとんどそれで育てられた。
ポケモンとデジモンとか多くのアニメが大好き
(最初に見たアニメはSilver Fang(銀牙〜流れ星銀〜)でとても良かったけど、ほとんどの人は知ってるのはポケモンだけ)

それから2008年ぐらいにJPopとロックを好きになり始め、今もはまってる。
visual kei 大好き <3

不明 23歳 女性
2歳から。
ママが日本は面白くて人が素敵だって言ってたから。




全てのコメントを見たわけではないですが
とにかくアニメからって言うコメントが圧倒的に多かったです。
だいたい新しいコメント順に訳して行ってたのですが、
アニメからって理由ばっかりになりそうだったので
途中からアニメ以外のきっかけの理由のコメントを訳してました。

その他にはドラマ、音楽、料理、着物といった
定番と言えば定番のものが挙がっていました。

続きを読む
posted by こずみっく at 00:22| Comment(51) | TrackBack(0) | 一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。