こちらに沢山作品があります。
Hayao Miyazaki's Films As LEGOs: Pics, Videos, Links, News
その中で2つほど訳してみました。
ソースはこちら。
Miyazakitopia (宮崎トピア) at BrickCon 2010 | Flickr - Photo Sharing!
<不明>
これらは素晴らしい!
UPしてくれてありがとう。
<モスクワ>
ビューティフル!
<不明>
あなたは宮崎キャラクターを使って素晴らしい作品を本当に良く作った。
これは...wahouuu
全部本当に好きだ。ダメなのはないね!
最近のあなたの作品であなたの使ってる手法もとてもおもしろい。
砂、木、岩とかとても美しさが増したね。
<不明>
絶対的に美しい仕事にプレゼンテーション。
俺のお気に入りのディスプレイだ。
<サンディエゴ>
これは「素晴らしい」というものが全て詰まってる!
携帯式の3Dカメラなんで彼らには必要ないな。
<アメリカ>
すごくスィートだね。
すごく良くできてるからあまり言いたくないんだけど、ハウルの動く城はどこ?
なんにしろ、これらはアメージングだ。
俺は千と千尋の神隠しが本当に好きでカオナシがお気に入り。
<不明>
素晴らしいコレクションへのとてもマッチしてかなり考え抜いたプレゼンテーションだ。
この場合、個々の組み立ての効果が周囲の状況によってとても増している。
ソースはこちら。
Laputa robot and friends | Flickr - Photo Sharing!
<不明>
素晴らしい仕事!
もちろん、あなたがもっと極めたいと思っているなら
ロボットの胸にシータの家族の王家の紋をつけるべきだけどね。
<フランス ポンティビィ>
本当に素晴らしい仕事だ!
このロボット大好きだ
<不明>
グレート!!!
<不明>
これはすばらしい!
<不明>
俺は本当に君のロボットが気に入ったよ!
宮崎の世界を楽しんだし君はとてもうまく彼の世界を再現したといわざるを得ない!
よくやった!
<マルセイユ>
ハイ、私はLego Manga & Animeと呼ばれるグループの管理人なんだけど、
私達はこれをグループに加えたいんだけどどうかな?
Lego Manga & Anime
ガンダム系のレゴの写真が沢山ありました。
<不明>
君のラピュタのレゴ作品は私の人生を完璧なものにしてくれた。サンキュー
<アメリカ ニューヨーク>
このシーンを選んでくれて嬉しい。
このロボットの悲しげな顔がいつも私にいろんな感情をもたらすんだ。
<不明>
信じられないくらい素晴らしい。
あなたの作品のお気に入りの一つだ <3
<ポーランド>
LOVE LOVE LOVE この作品
<アメリカ オハイオ>
ベリーナイス。
<不明>
どれくらいこれが気に入ったか本当に表現出来ない。
だから同上って事で。 :P
まじめにいうなら、これは今までのレゴ作品で私のお気に入りの一つだ。
<不明>
ただ、素晴らしい!!
<ペンシルバニア>
アニメを見た来ないんだけどこれは素晴らしく表現されていると感じる。
<フィンランド>
速攻でお気に入り。
これらのロボットが大好きであなたは完璧に作った。
素晴らしい。
<不明>
エクセレント!
ロボットの頭がいいね。2人のキャラクターも!
<ホノルル>
これはこのロボットのレゴ作品で今まで見た中で一番ナイスだ。
<不明>
この映画見たことないんだ!
けどレンタルしてみようと思った。
素晴らしい作品だ。
<アメリカ ワシントン>
ぜひ!
けど借りるなら古いDVDだ。2010年の再リリース版はダメだ。
あれはメチャクチャだった。
<アメリカ>
資料を何も見てないんだけど、
このちょっとした場面があなたの以前のものとちょうど同じくらい魅力的であることがわかったよ。
表現力豊かなポーズによる優れた効果だ。
<不明>
すごくクール。
VHSテープのこのコマーシャルを思い出した :D
<不明>
とってもリアルに見える!!!
<不明>
見事だ!
リアルにとっても近いと思う。
<不明>
ファンタスティック!
この映画は素晴らしかった。
そして君はとてもうまく作った。
すごいなぁと思うけどやっぱり人間の顔は難しいみたいですね。
サンとかメイの顔はちょっと・・・(TT)
ラピュタの作品みたいに顔はないほうがすっきりしていいのかなぁ?
hand-held
【形】《手で持てるくらい小さく》 携帯式の
well thought-out
よく考え抜かれた
well thought-out presentation t
obsessive
1 (…に)取りつかれた;つきまとって離れない;
if you want to be obsessive about it,
transcribe
4 〈書かれたものを〉(他の言語・記号に)書き換える, 翻訳[転写]する((into ...))
you're very good to transcribe his universe !
I'd love to〜
「すごく〜したいです」
mournful
1 悲しげな, 悲しみに沈んだ.
The mournful faces on these robots always added a lot of emotion
「MOC」
「My Own Creation」の略で、一般のレゴビルダーによるモデル
ditto
1 同上, 同前(略:do.)(記号:(″)).
say ditto to ...…と同意見だと言う.
I'll just say ditto to everyone else's comments
render
9 …を表現[描写]する, (絵などに)表す;〈建物を〉透視図で示す;〈役を〉演じる, 演出する;〈音楽を〉演奏する
nail
「〜をうまくやる」「確実にものにする」
【関連する記事】
たぶんジブリはしないと思うが、名作の続編を制作した方が作品のレベルも興行的にも良い結果になるんじゃないかと思える。
監督 宮崎吾朗てなによ
ファンを馬鹿にしてんのか?
でも、サンとアシタカが誰だかしばらく考えた(笑
今日(昨日)TVで見たばっかりだったのに。
ジブリって作品を出せば出すほど
ハードル高くなってる気がする。
でも、特に最近の作品は「ん〜…」ってのがあるのも事実だと思う
それが余計に今度こそはの期待になったりしてさ
ジブリでも、宮崎はやお監督でも。
声優のキャスティングと息子は本当に才能あるのか、の二つに
疑問をもっている
写真見るかぎり、ショボwって思うの俺だけ?
レゴでほんとにすごいのは、
ある程度デカくないとできない
戦艦大和とか
典型的な「親の七光」
ゲド戦記見て、駿さんよくOK出したなと思った
ハウル内容最高だったのになんでキ○タクなんだよ(TT)
…わかってる…駿監督が声優使わない理由もね
いいこの声って思う人いるけど、あれはひどかった
ナウシカ(ウォーム)好きの私から見たら、あの眼の位置は駄目だよ
もののけ姫がない!…あれ?なんか宇宙人がいる…コダマか!?
>>日本の城が出て来た宮崎作品ってなにかあったっけ???
アリエッティを見ていないからそれに出ているかはわからないけど、
それ以外には出ていないと思うよ