声の主=声の提供者 ということで。
Japanese Vocaloids and voice providers [comparison]
再生回数:11,321 評価無効設定 コメント:211
<シンガポール>
GUMIとメグミはとっても似ている。すごい :OOOO
<アメリカ合衆国>
KAITOの声の主が出てきたときは泣いたわ。
けどとにかく賞賛。素晴らしい声。:D
<オーストラリア>
ハクはどこ?
<アメリカ合衆国>
彼女は派生キャラクターだよ。
<不明> (5)
なんてこと!がくぽの声の主はとってもホット!*o*
<アメリカ合衆国>
LilyはKAITOかがくぽの偽者のように聞こえる
<アメリカ合衆国>
3:27
彼女はまさにレンのように聞こえた
<ブラジル>
オーマイゴッド
レンとリンが同じ人だったなんて知らなかった!
<日本>
がくぽはすっごくセクシー xD
<イギリス>
ミクの最初のはミクと彼女の声の主が一緒になっている。
ヘッドフォンをつけていたら左を放してみて。
ミクの声は右からだけだから。
<フィリピン共和国>
オーマイゴッ...GUMIの声の主はフィリピン人とのハーフなのね。
Go フィリピン WHOOO
(訳注:中島愛は父が日本人、母がフィリピン人)
<アメリカ合衆国>
信じられない!
麻美がIDOLM@STERの亜美、真美もやっていたなんて知らなかったわ! :O
<アメリカ合衆国>
テトはどうなってるの? ;A;
<不明>
彼女はボーカロイドじゃない
<カナダ>
私の意見としては麻美とGacktがベストの声の持ち主。
<アメリカ合衆国>
サンキュー!!! :D
これぞまさに私が探していたもの!!
拝郷メイコはゴージャスな声の持ち主ね。 :)
私は麻美のレンが大好き!
もし彼女が他のボーカロイドのアルバムを出すなら彼女がもっとレンの声で歌うことを望むわ
<アメリカ合衆国>
ボーカロイドたちがオリジナルボイスたちより人気がある(or より知られている)のはとっても面白い
<インドネシア共和国>
hey 風雅なおととカイトの曲はうろたんだーではなく電磁戦隊メガレンジャーだ。
(訳注:調べてみたら卑怯戦隊うろたんだーであってるみたいです)
<インドネシア共和国>
がくぽはGACKTよ。
仮面ライダーディケイドのオープニング曲の歌手で
映画「仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」で、ライダーマンをやってるわ。
<アメリカ合衆国>
製作者はリリーをユーロビートタイプの音楽でよりよくする必要があるわ。
Masuda yuriがいつも歌ってるからね。
(訳注:masuda yuriは音楽グループ「m.o.v.e」(ムーヴ)のボーカリスト、yuriのこと)
<アメリカ合衆国>
私は本当に藤田咲と風雅なおとが録音したサンドリヨンを聞きたい
(サンドリヨン:曲の名前。フランス語でシンデレラの意。)
【初音ミクKAITO】サンドリヨン(Cendrillon)【オリジナル09】
<アメリカ合衆国>
YES
<スウェーデン王国> (5)
がくぽのはほとんど違いが分からなかったわ
<アメリカ合衆国> (2)
3:27-3:28はオーマイゴッド
彼女はまさにレンのようだった...
<アメリカ合衆国>
Omg ミクと彼女の声の主は全く同じに聞こえる!!
なぜ俺は2回も同じパートを聞いたんだろう lolzz
<オーストラリア>
Yuriのジャケットがほしい o.o *よだれ*
(リリィのジャケット?)
<アメリカ合衆国>
なぜミクの声の主はGUMIのように聞こえるのか誰か教えて?O.o
<アメリカ合衆国> (4)
メイコと拝郷は見た目も声も似てる
なおとは予想していなかった O_o
麻美はリンより声が高くてやわらかく、レンより滑らかだけどより近く聞こえる
浅川悠はルカよりはっきりと声が低い
メグミの声は本当に似ている =w=
<イギリス> (8)
風雅なおとは愛らしいと思うの >n>
<ベトナム> (4)
風雅なおとがあんなに・・・おじさんだとは予想していなかった o___O...
そして素晴らしい!GUMIはまさに彼女の声優のように聞こえる ;A ; /!!
<アメリカ合衆国>
GUMIとメグミはとってもよく似て聞こえるわ...
グミはとても...人間...のよう、まじで xD
この動画の人気が最も高いユーザー層:
性別 年齢
女性 13-17
女性 18-24
男性 13-17
この動画の人気が最も高い地域:
アメリカ
カナダ
フィンランド
インドネシア
オーストラリア
あくまで個人的にですが自分もGUMIは一番人間っぽく聞こえるなぁと思ってました。
テトはボーカロイドじゃなかったんですね。
初音ミク Wiki - Q&A
重音テトとは (カサネテトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
kudos
[名][U]((単数扱い))((略式))栄光;名声;賞賛.
effing
[形]((叙述))[副]((英話・強意))いまいましい[く], ひどい[く].
Gakupo's voice provider looks effin HOT! *o*
hyped up
2 模造の, まがい物の.
偽の、誇大な、いんちきの 形
Lily sounds like a hyped? up Kaito or Gakupo
noticeable
[形]人目を引く, 目立つ, 顕著な;注目に値する
Yuu is noticeably deeper than Luka
http://www.youtube.com/watch?v=8uf4ExQFH48&
神秘性が薄れるというか
まあ有名人を使うことの宣伝効果はもちろん大きいんだろうが
純粋に神調教のなせる技だと思いますよ。
他のボーカロイドでもかの方にかかれば超絶人間風味になります。
でも、その中でもGUMIは特に凄まじいものがありますけどね。
「さよならメモリーズ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10411033
とか。
神秘性が薄れるというか
神秘性(笑)あんな機械音に神秘性を求めるなよ^^
うちの爺様たちより頭が固そうだな
と言われるようになるのかもな
機械音が嫌いならお前にとっては都会は地獄だな
ネットも閉じてジャングルにでも行って自然音だけ聞いておけば?
supercar好きだったのに。
あとM.O.V.Eの人も声提供してたんだね。
発売されると声より性能部分の方で尻すぼみになってしまったけど。
レンはあの写真見ながらだとなんか不思議過ぎてくらくらしてくるなw
声優さんてスゲーわ。
※4
声優がテレビのアニメ特集で顔出し増えだした頃同じ事思ったなー。
顔出されちゃうと以降顔がちらついちゃうから出来たらみたくないなあと。
その点イメージ壊すからと頑なに顔出し拒否したみねふじこの中の人には感動すらした。
ただもう声優の顔出しにも慣れすぎてどうでもよくなってきちゃったから、
状況に慣れりゃ関係無くなってきてちゃんと分けて聞けるって事なのかもw
それでも平野声だけはもう無理だけどw
神秘性うんぬんへのどや振りといい、ガチガチに凝り固まった世間知らずみたいだが。