problems with the name Ren - japan-guide.com forum
<不明>
みなさん、こんにちは。
夫は日本人で、女の子が産まれる予定なの。
Renは偶然にもラブリーな"Lily(ユリ)"を意味するし、
日本語での発音も簡単だから女の子にはWren(レン)って名前がすごくいいと思ってたの。
けど最近日本の友達に、第一にレンは男の名前で、
第二にロックスターやアニメの名前のように"showy(派手な/けばけばしい)" だって言われたの。
(これは彼女の言った正確な言葉)
それが彼女個人の意見なのか日本では名前において共通の認識なのかよくわからない...
なのでレンについて他の人の考えを聞きたいの。
本当に女の子にはダメなの?
それはローガンやバレットとかという名前の女の子ぐらい悪く聞こえる?
よろしくお願いします(ローガンやバレットさんごめんなさい)
<アメリカ(日本在住) 男性>
私の名前は偶然にもローガン バレットなんだけど。むっちゃムカつくわ :p
まぁ冗談だけど。
個人的にはRenは可愛い女の子の名前だと思う。
おそらくユニーク、だけどいいと思う。
アニメに結びつくか分からないけど、彼女の名前のせいで彼女がいじめられるという事はすぐには思い浮かばない。
個人的にその名前好きだ。
<不明>
ファンだったらもちろん、レンという名前はすぐに有名な少女マンガ"Nana"のメインキャラクターを思い出すわ。
実際彼は多分この物語で最も人気のある人物。
冷徹なビジネスマン(cold-hearted businessman)のバンドのベーシスト、
巧(たくみ)とは違い典型的な心の温かいメチャクチャなロッカーです。
"ユリ"については分からないけど、"Nana"のキャラと同じ蓮と書くとき、
レンは"lotus(はす)"を意味する。
きれいな名前だと思うわよ。
女の子に"使ってはいけない"名前だとは思わないわ。
AkiraとかSeitaroというのを聞いたことがあるからRenのどこに大きな問題が?
確かにボーイッシュな名前、だけどクールだと思うわ。
Ren Honjo - Wikipedia, the free encyclopedia
ドルパ15開催情報|SD Cute 女の子「蓮」(Ren)|ボークスウェブサイト
<アメリカ(日本在住) 男性>
女の子のとしてのRenはちょっと好きかな。
自分は特にボーイッシュだと思わない。何人か男女でRenという人に会ったから。
実際ローガンは自分にとって女の子の名前としてかなり普通。
けど、もしあなたが赤ちゃんにバレットと名づけるならバレッタの方がよりよい選択だと思うよ ;)
(上の人へ)
Lotusは英語ではWater lilys(スイレン)として一般に知られています。
それはLilyの翻訳の由来です。
<不明>
日本のアニメに親しくないけどRen(蓮)という名前は好きだわ。とってもプリティ。
男女共通の名前はいくつかあります。ヒロミ、ヒカル、マスミなどなど。
なので個人の好みによります。
私はRenは女の子の名前としてビューティフルだと思うわ。Wrenも同様に好きだわ。
<スレ主>
コメントありがとう!
結局のところ男女共通の名前だったと分かって嬉しいわ。
けど結局いくぶんか"flashy(派手な、けばけばしい)"なら心配。
特に誰かがリンクしてくれた人形とかアニメとか。
セレブだけが使ったりアニメキャラが使うような学校にはクールすぎる(too-cool-for-school)名前じゃないよね??
"Talon"と名づけられた小さな男の子を思い出すわ。
彼は犯罪取締人でもなければアクションフィギュアでもない。彼の名前はひどいわ。
"
私はいつも彼女のお母さんに男の子が生まれたらどうするの聞くの。
彼女は彼にMagnetoとつけるらしい。
(訳注1:間違えてStromと表記してました。コメントでの指摘ありがとうございました。)
(訳注2:意味)
talon:
1 (特に猛鳥の)鉤爪(かぎづめ);爪のような指.
2 《トランプ》残り札, 置き札.
3 (錠前の)舌.
4 《建築》鳩胸繰形.
5 (刀の)つばもと.
6 《商業》利札引替券.
magneto
[名](複〜s)(内燃機関の点火装置などの)磁石発電機.
<不明>
"Ren"は好きだわ。J-dramaで2,3回見たわよ。
"Ren and Stimpy"でも見た。
最もキモいカートゥーンの1つだけどそれがあなたを思いとどませることはないでしょうね。
The Ren and Stimpy Show- insomniac Ren pt 1
<ニューカレドニア 男性>
Ren,俺は女の子に良い名前だと思う。特に日本の女の子には!
俺の嫁さんは日本人で、女の赤ちゃんは現在もうすぐ3ヶ月だ。
Renは赤ちゃんが生まれる前に選択肢にあった1つだよ。
結局他の名前にしたけどキュートだよ。
一部の日本人には少し珍しくて目立つように聞こえるかもしれないけどね。
<不明>
ちょうど今週買った 妊娠/赤ちゃん マガジンによると、Renは最もポピュラーな少年の名前みたいよ。
だから今日"ロックスターの名前"ってことは絶対にないわ。
少年の名前としての人気がある男女共通の名前であると思うけど、
あなたの娘は同学年にいるRenのうちの一人だと考えなければならないでしょう。
たぶん唯一の女の子かもしれないけど・・・、それをあなたが良しとするなら、やってみようよ。
私はほとんどの人はRenはユリよりハスとして翻訳すると思います。
ユリは通常lilyを翻訳するときの名前です。
例えば仏教のLotus Sutra は日本語では蓮華経です。
(訳注:法華経でググッた時にもヒッします)
私達には息子がいて、Renと名づけるか考えました。
けど2つのことが引っかかります。
a)大衆性・人気
b)Ren and Stimpyの全く魅力のないRenのイメージを払拭できない
<アメリカ(日本在住) 男性>
桂正和のマンガ Video Girl Ai(電影少女 愛)と続編のVideo Girl Ren(電影少女 恋)を思い出した。
だから全然男の子の名前じゃないよ。
また、もしあなたが映画Kill Billを見たなら、女悪党の名前の1つがルーシー・リューが演じたO-renです。
(O-はときどき女性の名前に付けられます (井上雄彦のバガボンドのおつうのように))
正直言って、日本の男の名前で"Ren"には会ったことがない。
それにそうだね、 Ren & Stimpy の Ren Hoekを思い出してクスッと笑うのはほぼ間違いないだろうなぁ。
<アラスカ 男性>
"ロックスター"ネームである名前に関して、
"ボーカロイド"と呼ばれるものがあって、
その歌い手の1つにRin、彼女の兄弟の"len"という名前があるよ。
Renはとっても素敵な名前だよ。 =)
<スレ主>
みなさん、素晴らしい返信ありがとう。
予定通りWrenと名づけるつもりです。
納得しました。 :D
ところで私は Ren&Stimpyが子供のころとっても大好きでした。
なのでその名前の連想は私にはたいしたことじゃないわ! lol
サンクス
<不明>
それならいいわね!
Wrenは愛らしい名前ね。
ハッピーで健康な妊娠生活でありますように :-)
<不明>
Hi
私は日本人で、RenもしくはWrenは女の子の名前として本当にクールだと思うわ。
蓮ははっきりして美しく思います。
れんはかわいくて素敵です。
それはロックスターのように聞こえないでしょう。
あなたと赤ちゃんに幸運を。
<不明>
Renは女の子の一般名ではないってのに同意する。
Wrenはナイスだね。ちょっと鳥のようだ。
けど"wrench"のようにも聞こえる。
Reneeという風に名づけては? 美しい名前だと思うんだ。
でRenは彼女のニックネームに使う。 ほら!問題解決 :)
(訳注:意味)
wrench
4 ((米))レンチ, スパナ
など
<不明>
たぶん、Renは男の子の名前。だけど僕は、それについてそれほど心配してない。
アシュリーやケリーのように、伝統的に男性的、女性的であるが、両方ともに適用される英語の名前について考えてみて。
名前を変える普通でない伝統的な文化があるかもしれない。
中国の信仰では(どれくらい一般的か知らないけど)、もし長男が死んだら悪霊が他の息子にもつく。
だからその時点から全ての息子は悪霊をだますため女性の名前で呼ばれる。
似たような慣習はアフリカの部族でもある。
"Ugly(醜い)"とか"Mean(劣った/卑劣な)"と訳される名前が基準。
もしあなたが"Love(愛)"や"Hope(望み)"のように子供も名前を命名するなら
悪霊が愛や望みを壊すためにそれを見ていて、あなたの子供を殺すだろうと信じられている。
関係はないんだけど、言ってみたかっただけ〜。
まぁRenはキュートな名前だね。
<スレ主>
Wow まだ返信があるとは驚きだわ。
私はRenという名前にすると決めました。
おそらくおかしなアニメキャラクターか何かがいつのときもあるでしょう。
それらはいくつかの名前を傷付けるでしょう。
なので私はそのことについて心配するつもりはありません。
Thank you all!
日本の赤ちゃんの名前TOP10を見た外国人の反応
この記事で取り上げた
赤ちゃんの名づけ・姓名判断といえば【たまひよweb】|2010年名前ランキング100で
蓮は2010年の男の子の名前の1位なんですよね。
2009年でも
2009年 名前ランキング(読みランキング20) | 赤ちゃんの名づけ・姓名判断もできるたまひよweb
「れん」は男の子17位。
日本での最近の傾向では「Ren」は男の子の名前というのも分からないでもないけど
「恋」と書けば女の子の名前だし。
Renは日本ではDQNネームじゃないと思うのでそんなに気にすることはないんじゃないかな。
こんなのだと可哀想だなぁと思うけど。
DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)
ララ桜桃(ららさくらんぼ)
世歩玲(せふれ)
亜成(あなる)
爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)
るにゃ(るにゃ)
本当にこんな名前付けたのかな?
common perception
共通の認識
that is a common perception of that name in Japan
mortally
2 ひどく, 非常に.
offend
1 [III[名]([副])]〈人の〉感情を害する, 気にさわる;((通例受身))(…に)腹を立てる((at, by, with ...)). ▼動作に重点がある場合はby, 状態を示す場合はat, with
I am mortally offended
partial
2 好きな, (…を)偏愛する((to ...))
I'm kinda partial to Ren as a girls name
somewhat
[副]いくらか, いくぶん, 少々, ある程度
I'm worried if it might be somewhat "flashy" after all though,
call to mind
想起, 思い浮かべる
This calls to mind a little boy I know who is named "Talon"
dissuade
[動](他)〈人に〉忠告[説得]して(…を)思いとどまらせる((from ...))
I wouldnt let that dissuade you.
possibly
1 ((文修飾))考えようによっては, …かも知れない, たぶん…だろう. ▼probablyよりも起こる公算が小さい
go for it
思い切ってやってみようよ!
けしかける英語表現 Go for it. [日常英会話] All About
possibly the only girl- if you are fine with this, then go for it.
put off
(4) [put+目+off] 〈人の〉意欲をなくさせる, 気をそぐ.
Anxiety put him off. 彼は不安で(仕事などに)身が入らなかった.
two things put us off
flick
[名]((主に米古風))映画(フィルム);((the 〜s))((英古風))映画館
go to the flicks 映画を見に行く.
if you've seen the flick Kill Bill,
villain
1 悪党, 悪者, 悪漢, ならず者;((略式・主におどけて))((子供・動物をさして))いたずらもの, いたずらっ子, 野郎;((英略式))犯罪者
one of the female villain's name is O-ren played by Lucy Liu.
masculine
1 ((the 〜))《文法》男性, 男性形[語].
feminine
1 (特に女らしい)女性. ⇒FEMALE[類語]
Think about English names that are traditionally masculine or feminine but are applied to both, like Ashley or Kelly.
tribe
1 (共通の風習・伝統をもつ)部族.
norm
1 ((単数の場合ふつうthe 〜))標準, 規準;((しばしばs))規範, 模範, 典型, 一般水準, 平均
れんは男女どちらもあるけど、男の子寄りの名前だろうなあ。
れんって名前の女の子見たこと無いし。
そもそも○enの音の流れが男の子っぽいように自分は感じる。
花の名前を男に付けるのは違和感ある(俺の感性が古いだけかもしれないけど)
相談者は日本で住むのかな?
蓮コラでいじめられないだろうか
男なら Magneto ってことはX-MENヲタなんだな…
(それぞれ嵐と磁力を操る能力者)
彼らには普通の本名もあるはずなんだがwなんでキャラクターのあだ名を、我が子の本名にするかなー
女ならエロゲで恋てのがいた
少女漫画の男性キャラでは良く見かけるが。
花の名前は「散る」「短命」を意味するから良くないとも聞くけど、最近は関係ないのかな
個人的には花の名前も好きだ
金色のコルダの月森 蓮とおおきく振りかぶっての三橋 廉
男の名前というか今時のキャラクターっぽい名前だけど
まあ女の子に付けてもいいんじゃないか
特にハーフならこの名前でも違和感ないだろう
まぁ中性的な名前とも言えるけど日本人の夫はアドバイスしないのかな
俺だったら自分の娘をレンにしようとは絶対思わないね
男のイメージの名前を女につけていいならさ。
その内にさ・・太郎って女が出てくるのか?
日本語では感じで「恋」と書いて「れん」と読むって説明すれば女性名でも通用すると納得してくれるんじゃないかと。
そういや昔子役で森廉ていう男の子がいたのを思い出した
今まで見た海外ドラマではレンといえば女の場合がほとんどだけど
まあ日本人なら普通レンといったら男だと思うよね
蓮なら女の名前で良いんじゃないかな
女ならカレンとか聞くしレンは別にどっちでもいいんじゃん
あと蓮って創価学会の人が好んでつける名付けらしいですよ
みんな前へ倣えで同じ名前・・・
日本人らしいと言えばそうなのかな?
確かに蓮は字面がshowyというかDQNで源氏名みたいだわ
男性名としては馴染みなさ過ぎていまいちイメージが…
芸能人は大体芸名で本名じゃないと思うんだが
タレントやゲーム、アニメキャラまで含めると
「れん、レン、恋、憐」とかで女の方が多いよ。
使う漢字により受ける印象が違ってくるけど、外国の人にはわからないだろうな
外国人の子なら日本風の名前を付ける時点で同じでしょうな
読みだけでレンだとどちらでもいけるイメージ
どちらの国でも問題なく通じる名前にしつつ、いい名前って難しそう
"練" だな。男の名前になるな。努力する人間になってほしい
女の子だとちょっと凛々し過ぎる
「お・れん」にはワロタ…時代が…
漢字によるだろうけど蓮でもまだ男性的だし、恋だとビッチかアニメっぽい
「らん」=乱とかじゃなくて先に蘭の漢字を連想→男には女々しく派手な名前、みたいに
いずれも女の名前として違和感はないかな
最近じゃこれくらいはキラキラネームのうちに入らない
和洋どっちでも通用する意味でハーフの子にピッタリのいい名前じゃないかな
まぁ女の子につけても…
…ちょっとボーイッシュの女の子のイメージが出てくる
廉、連だと男の子の名前
蓮の花だと女の子のイメージだけど、蓮の葉なら男のイメージだとおもう
花の名前は女の子、葉を主に見る植物だと男名前
蓮はどちらにも通じるよ
Wrenでググると鳥の名前とか町の名前とかがひっかかって来るけど
真っ先に浮かんだのは「可憐」という言葉
とても女性らしい言葉だし、「憐」という表記もありだと思う
上でも一例出てるけどね
慈愛に溢れ、包容力がありながらも繊細な心を表せる字だし
うちのアメリカの親戚の子は4つ名前があって、正式なファーストネームを普段使ってなくて、ミドルネームの中の気に入ってるやつを使っている。
感じで蓮なら女の子もアリかな
まあオーソドックスに考えるなら蓮子とかにしちゃったほうが普通っちゃ普通だけど
あとLilyにこだわるなら百合ちゃんでエエやんとか思ってしまった
応答内容からして教養も諧謔もありそうな日本人の友人がありながら
単なる日本カブレなだけの皆さんに相談しちゃうスレ主奥さんはアレだなー
同じレンでも清廉の廉を使って、廉太郎とか廉介だとそれなりに教養のある親がまともに意味考えてつけたんだろうなって感じがするけど。
まああくまでイメージなんで蓮でもちゃんと由緒ある意味を考えてつけた親もいるかも知れないが。
>>AkiraとかSeitaroというのを聞いたことがあるからRenのどこに大きな問題が?
ってあるけど、女の子に「せいたろう」?さすがにそれはどうなんだろう。外国だからいいんだろうけど。
日本人の夫と、もっと話し合う必要があるのではと。
諸外国で、名前をユニークにする方法として、発音しない文字を入れるのには賛成できないんだよね。
意味が曲がる、劣化、コピー品、ゴミ付き、穢れ
この考えは、漢字がベースにあるからだと思っているけど。
やっぱり男のイメージだなあ
リンなら女性っぽい。
漢字にもよるけど。
外国人ならどっちでもあり。
女性で同名の人にあったのは一度だけだなぁ
80代のおばあさんだった
子供の頃はかなり珍しがられたけど
(それこそ芸能人の名前みたーいと言われた)
最近は名前に反応されることがなくなって、すごい楽だ
充分通用すると思います。石橋のおっちゃんのイメージが強いのかな?
じゃあまずその夫に聞けよ
何人か男女でRenという人に会ったから。
エセ日本在住アメリカ人来てるね
外人は漢字の意味を考えないから
母が言うには、名前の由来として、蓮は泥の中でも
真っ直ぐに育って、やがて大輪を咲かせるそうです。
英語圏にも名前の由来みたいなもの有るんでしょうか?
せっかく夫が日本人なんだから漢字の意味を考えながらつけるべきだな。
どういう人間に育って欲しいのかちゃんと考えられた名前なら、男にレンでも女にレンでも馴染むんじゃね。
たしかに一般的というよりは、言い回しが古くなるけどハイカラな名前だなとは思うかな
レンカとかでもいいのでは
同じく。
日本語や中国語で蓮を表す文字の古代中国語日本訛り現代日本発音であって、少なくとも日本語や北京話では蓮を表す言葉ではないからね。
この辺の意味が理解出来ない人が日本語を中国語や朝鮮語の派生だと思い込んだりするんだろうなあ。
ちょっとDQN名っぽくもあるけどね
恋ちゃん、れんちゃん、レンちゃんは女なイメージ
ひらがなカタカナでも可愛いんじゃないかなあ
漢字一文字やひらがな・カタカナの女性名は、女性の地位の低い時代の象徴だとか。
まあ、そんな時代ではないのでしょうが。
女の子のレンは漫画でしか見たことない。
DQN一歩手前
花だから女の子でも良いんだろけどそれなら花蓮とか蓮華みたいに一字足す場合が多いと思う。
他のレン(廉・練・錬・連など)は99%男。
恋は自分にはDQNにしか思えない。showyです。キラキラ系
海外リメイク版のドラゴンナイトでも全員アメリカの役者になったけどレンだったな。
まあこれは特撮ドラマだけど、やっぱり二次元臭のする名前だよな。
大人のゴツイ男がこの名前で呼ばれていいのか凄い疑問。
いずれ「蓮じいちゃん」って呼ばれる日が来るんだと思うと余計に。