2011年10月09日

お気に入りの日本のドリンクは何?



Crunchyroll - Forum - What is your favorite Japanese drink?

最初のコメントはスレ主のコメント。
後は新しい順。

アメリカ ?歳 女性
あなたのお気に入りの日本のドリンクお教えてください!
私はメロンソーダと麦茶が好き。

不明 31歳 男性
Kirin beer is delish!
キリンビールが美味しい!
I want to try sake!
お酒を舐めたい!
(原文ママ)

不明 22歳 女性
サワー and milktea

プエルトリコ 20歳 男性
酒と日本茶

不明 16歳 女性
メロンソーダとストロベリーラムネ <3

strawberryramune.jpg

カナダ 28歳 男性
日本茶

全て不明
CCレモン、お〜いお茶、Qoo、ヤクルト、なっちゃん、アイスコーヒー

カリフォルニア 13歳 女性
ラムネとyogu drink
(飲むヨーグルトかな?)

全て不明
Nikki Yoichi Whisky (15 Year).
(訳注:ニッカ余市15年だと思います)

JAPAN_YOI3.jpg

Nikka Yoichi 15 Year Old : Buy Online - The Whisky Exchange

アジア 20歳 女性
もぐもぐ
フィリピンから来たんだと思うけど、それは食料雑貨店で売られています

mogumogu.jpg

(訳注:タイのSAPANAN GENERAL FOODSというところで作られているみたいです。
http://www.sapanan.com/en/index.html#/PRODUCTS/MOGU_MOGU


全て不明
ラムネ original はいつもお気に入り。

東京 26歳 男性
コカコーラ

不明 20歳 男性


日本 18歳 女性
抹茶<3

不明 23歳 男性
いろんな日本の飲み物を試す前:酒
いろんな日本の飲み物を試したあと:酒

全て不明
伊藤園 "お〜いお茶"
私のエリアで1ボトル2.5$でなければ毎日飲むだろう

フロリダ 17歳 女性
ピーチソーダかな?

トロント 28歳 男性
味噌汁

   <不明 21歳 女性
   味噌汁はいいね xD
   私もそれに投票するわ!

スコットランド 17歳 男性


不明 18歳 男性
缶に入ったホットチョコレート
東京にある数え切れないほどの自販機で。
それは熱かった!
しかしその缶は手をやけどしないように作られている。
110円から150円でそれはブランドによる。
俺がそこにいたとき、お茶かそれを一日に4杯飲んでいた。

ロンドン 18歳 女性
ラムネ (:

熊本 26歳 女性
Dakaraが好き

エドモントン 26歳 男性
ラムネ、CCレモン、ポカリスウェット

不明 17歳 女性
ストロベリーラムネ

不明 23歳 男性
CCレモンとカルピス




このスレッドでは女性はラムネ、男性は酒が人気みたいですね。






grocery
1 ((米))食料雑貨店
posted by こずみっく at 00:07| Comment(46) | TrackBack(0) | 一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
酒好き多すぎw
Posted by    at 2011年10月09日 00:50
SAKEもすっかり認知されたんだね
これは他のものと違って純粋に嬉しいな〜
前フランスの人が梅酒大好きって言ってたけどこれはそうでもないんだね
Posted by at 2011年10月09日 00:51
日本のソフトドリンクって外国で人気らしいですね。
日本茶は健康にも良いからもっと普及すればいいなあ。
甘い飲み物は苦手ですが私もラムネは好きです。
Posted by   at 2011年10月09日 00:54
ホットチョコレートはココアのことだよね
アメリカとかではそう呼ぶらしい
Posted by at 2011年10月09日 01:03
アメリカかどこかの国に伊藤園の「お〜いお茶」常備してる会社があるんじゃなかったかしら。
Posted by   at 2011年10月09日 01:24
ジョージアが介入する前のマックスコーヒーがオキニだった。
Posted by at 2011年10月09日 01:34
カレーかな
Posted by at 2011年10月09日 01:41
CCレモンとかファンタは人気ありそうな気がする
Posted by at 2011年10月09日 01:49
コカコーラに触れてやれ
Posted by at 2011年10月09日 02:02
「お〜い茶」で満足してるんなら、「辻利」飲んだら腰抜かすよ。
Posted by at 2011年10月09日 02:22
バナナ味の豆乳
Posted by    at 2011年10月09日 02:22
>俺がそこにいたとき、お茶かそれを一日に4杯飲んでいた。

お前にはいろいろ教えなきゃならんな。
Posted by at 2011年10月09日 03:06
>>アメリカかどこかの国に伊藤園の「お〜いお茶」常備してる会社があるんじゃなかったかしら。

確かGoogle本社だろ
Posted by at 2011年10月09日 03:27
なぜウイスキーを銘柄指定して日本酒を指定しない・・・。
とはいえ海外じゃ選択肢は安酒1銘柄が精々だろうけど。

日本酒の種類の豊富さはかなりのもんだよ。
昨日酒祭りに行ったのだが、試飲可能銘柄だけで900銘柄ぐらい出てた。
(注:出展は一酒蔵一銘柄なのでその数倍は銘柄があるはず)
価格もピンキリだしね。
Posted by at 2011年10月09日 04:24
麦茶って選択肢はないのか?
Posted by at 2011年10月09日 04:46
なんでこんなに個別の商品名が出てくる??
例えばスイスのお気に入りの飲み物は?と聞いて
何人の日本人が答えられる? いくら好きでも程があるだろう…
Posted by   at 2011年10月09日 05:05
>>俺がそこにいたとき、お茶かそれを一日に4杯飲んでいた。

>お前にはいろいろ教えなきゃならんな。

皆さん大体一日に2リットル近く飲むって別の記事で見た。
なので多分まだ少ない方w
お茶の方ならいいけどなぁ
Posted by at 2011年10月09日 06:38
ワンカップ大関がモンドセレクション金賞には笑った
Posted by   at 2011年10月09日 07:18
お茶は料理の味を殺さないから良いよね
向こうは大抵ジュースか水らしいから、緑茶麦茶の良さも浸透すると良いなと思った
Posted by at 2011年10月09日 07:38
もぐもぐってのが旨そうなんだけど、まだらに見えるのは果実のパルプでも入ってるのか?
Posted by at 2011年10月09日 07:46
>なんでこんなに個別の商品名が出てくる??

ネット初心者か?こういうのは大抵在日外国人のスレだよ
Posted by at 2011年10月09日 07:47
家にある日本酒しか知らなくて嫌いだったけど
純米酒を飲んだら美味しかった
Posted by at 2011年10月09日 09:50
玄米茶と日本のコンコード種で作った赤わいんが好き
Posted by   at 2011年10月09日 09:52
モンドセレクションは品質評価で味関係ないからな。
Posted by at 2011年10月09日 11:08
日本酒の人気が海外で上がってきているっていう話しは聴いたことあったけれど・・・口に合うのかな?
Posted by at 2011年10月09日 11:33
喉の渇きを癒すのは、日本酒か余市のウイスキーが自分にとって
最高の飲み物ですね。休日のジョギング後にやると至高のひととき。
Posted by at 2011年10月09日 12:04
>なぜウイスキーを銘柄指定して日本酒を指定しない・・・。

ウィスキーに馴染んでる外国人だからこそ逆に銘柄指定するんだと思うけど
日本人は逆にウィスキーはウイスキーしか言えない人がいえる人よりも多いと思う
ビールは既にとけ込んでるから商品名で言える人多いでしょう
日本人にとってのウィスキーとビールが外国人にとってのSAKEとウィスキーなんじゃないの?
Posted by at 2011年10月09日 12:12
>麦茶って選択肢はないのか?

麦茶は外国人にとってあんまりよろしくない味らしい
ただ微妙だなあと思いつつ飲んでたらいつの間にか大好きになったという話も聞くけど
普通はそこまでいかずに飲むのやめるだろうしw
Posted by at 2011年10月09日 12:21
海外に日本のドリンクが普通のスーパーで売ってるのか?
日本のドリンクだと見分けがわかるのか?
なぜ、知っているのか説明不足でわからん。
Posted by at 2011年10月09日 13:09
海外にも日本ドリンクはあるけど
取り寄せ品や輸入品だから現地産のよりも割高になる
現地産のほうが安いし量も多いからね

ドリンクに限らず食物も日本産はやっぱり高いけど
それでも人気があるのは品質や安全性や健康面などが
長い年月を経て評価されたからだね、喜ばしいことだ
Posted by   at 2011年10月09日 14:03
 日本酒が好きって言われても日本の安い日本酒は出しちゃ駄目だぞw
 どっかの動画で見た時の銘柄だと日本国内でも値の張るのが多かったから、結構旨い酒を呑んでる筈(日本国内で¥8000〜とか)
Posted by at 2011年10月09日 14:41
ある程度の種類はアマゾンで買えるでしょ
Posted by Livingstone at 2011年10月09日 14:45
外国人の友達がメロンソーダ好きだったな
その子が住んでる国にはないらしい
Posted by at 2011年10月09日 14:47
ライフガード好きな人いなくて残念だった
Posted by at 2011年10月09日 16:14
日本茶に砂糖入れて飲んでる外国人も多いと聞く
多分、紅茶とかコーヒーみたいな感覚なんだろうけど
Posted by at 2011年10月09日 18:17
モンドセレクションは金さえ払えば金賞貰えるレベル
ちなみにDAKARAが発売された当初はヤバいくらいに中毒性が高く(飲み易すぎた)ガバ飲みしすぎて急性糖尿病になったサラリーマンが新聞で取りざたされたため、人口甘味料へとシフトされ味的には劣化した経緯がある
Posted by at 2011年10月09日 18:22
>CCレモンとかファンタは人気ありそうな気がする

ファンタは日本オリジナルの味が人気らしいよ
外国にはオレンジとレモンくらいしかないんだとさ
Posted by   at 2011年10月09日 18:56
>ライフガード好きな人いなくて残念だった

あれに近いタイプはたくさんある茶色いビンのドリンク系(オロナミンCとか)だけど、日本人だと好きな人多いよな
外人がいかにも目をつけそうなドラゴンボールのエナジードリンク?だったかも味が似たタイプだったな
飲まなかったのかねー
Posted by . at 2011年10月09日 22:17
メロンソーダって子供の頃むしょうに飲みたかったな。アイスが乗ったやつ。
Posted by at 2011年10月09日 23:45
ストロベリーラムネって初めて知った。
どこに売ってるかな?今度買ってみよう。
Posted by at 2011年10月10日 01:34
管理人さんへ
YouTubeに外国人のラムネ動画がたくさんあるので、面白いコメントがあれば翻訳をお願いします。
Posted by at 2011年10月10日 03:51
余市があって嬉しい。
Posted by   at 2011年10月10日 19:02
俺は正月に飲むエビスはガチ。普段はビールもどきだから。ちなみに仕事仲間のバブさん(USA)はビールにアイスをのせて呑むのが大好きな変人です。
Posted by   at 2011年10月10日 19:07
ラムネ=レモネードなんだが、ストロベリーラムネって一体…
Posted by at 2011年10月10日 22:39
カレーラムネとか変な味のラムネばかりつくってる会社あったよね
最近ご当地サイダーとラムネブームでいろんな味の見かける
Posted by at 2011年10月11日 22:09
最近は飲んでいないが オロナミンC が大好き

中学生の頃はこれを2本一度に飲むのが

最高のぜいたくだった

Posted by at 2011年10月24日 01:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。