Crunchyroll - Forum - Funniest manga!
男性と女性とで分けてみました。
(ちょこっとだけ不明も)
<不明 19歳 男性 スレ主>
笑ったマンガは何?
<不明 18歳 男性>
あいこら
<不明 16歳 男性>
鋼の錬金術師、ワンピース、ひぐらしのなく頃に、ヘタリア^^
<不明 ?歳 男性>
マンガ家さんとアシスタントさんと
<不明 20歳 男性>
間違いなく銀魂
<ダラス 19歳 男性>
スクールランブル
<不明 19歳 男性>
ハヤテのごとく!
<不明 18歳 男性>
俺は”そらのおとしもの”
すげー面白かったので泣き笑いだった。
<不明 25歳 男性>
絶対に「余の名はズシオ」
短いけど面白い、面白すぎる
それか「バカとテストと召喚獣」。
これらは短いのが残念すぎるけど
もしもっと長いのが読みたいなら「瀬戸の花嫁」かな?
<カナダ 26歳 男性>
あずまんが大王
<カナダ 18歳 男性>
銀魂
<不明 ?歳 男性>
もっそれ...
何だこれ、の連続...xD
<不明 17歳 男性>
銀魂!
<イギリス 21歳 男性>
比較にならないよ。
銀魂が一番面白いアニメ/漫画。疑いの余地なし。
まぁ残りを挙げるなら、はじめの一歩が挙がるかな。
ワンピースも面白い場面がいくつかあったな。特にウソップで。
史上最強の弟子ケンイチもちょっと面白い。
<不明 17歳 男性>
最近読んでいるSKET DANCEはおもろい。
銀魂もかなりおもしろい。
べるぜバブは面白すぎる。
<不明 19歳 男性>
One Piece
<不明 ?歳 男性>
マギ!! LOL
<不明 17歳 男性>
アイシールド21
<不明 21歳 男性>
銀魂
<不明 21歳 男性>
あまり評価されてないけどすごく面白い漫画:
げんしけん
エア・ギア
デトロイトメタルシティ
<ウィスコンシン 26歳 男性>
らんま1/2
<不明 24歳 男性>
猿ロックはとってもおかしい
<不明 22歳 男性>
オレたま ?オレが地球を救うって!??
まじでおもしろい!
<不明 ?歳 女性>
ヤンキー君とメガネちゃん <3
とてもおもしろい!
<不明 21歳 女性>
キルミーベイベー と言わねばならない
それと、家庭教師ヒットマンREBORNもとっても面白い!
<スウェーデン 13歳 女性>
電撃デイジー! haha ;D
<不明 19歳 女性>
激しく笑ったマンガはウルトラマニアック!!!
1巻を読んだけどほとんど全てのチャプターで笑った。
<不明 28歳 女性>
よつばと!・・・あずまきよひこは子供が大好きに違いない。
すっごく笑って、ちょっと泣いた。
チーズスウィートホーム
桜蘭高校ホスト部
<不明 14歳 女性>
もちろん銀魂
<オランダ 18歳 女性>
ワンピース
<不明 14歳 女性>
桜蘭高校ホスト部
<不明 20歳 女性>
べるぜバブ^^ 大笑いした XDXD
<不明 15歳 女性>
スキップ・ビート!
<ニューヨーク 23歳 女性>
漫画を沢山読んでないけど...
けど、Fairy Tailはとても面白いと思う!
One Pieceも忘れちゃダメ
少女ものなら
スキップ・ビート!、俺様ティーチャー、1/2王子
Faily TailとOne Pieceがより大声で笑う面白さに対して後者のはシチュエーションが面白いタイプです。
<不明 ?歳 女性>
あずまんが大王と女子高生は最もおかしい漫画としてリストのトップに位置するわ。
最近では神のみぞ知るセカイ、スキップビート!、スケットダンス
<オレゴン州ポートランド 14歳 女性>
The Wallflower(ヤマトナデシコ七変化)!
<不明 13歳 女性>
スキップビート!
くらげ姫
逢魔ヶ刻動物園
=w=
<不明 20歳 女性>
1.べるぜバブ
2.スキップビート
3.俺様ティーチャー
4.GTO
5.ヤンキー君とメガネちゃん
6.Bowling King(おそらく日本の漫画じゃない?)
7.家庭教師ヒットマンREBORN!
8.Ruler of The Land (おそらく日本の漫画じゃない?)
9.Slam Dunk
10.Fairy Tail
<不明 ?歳 女性>
しゅごキャラ!
いぬばか
<不明 14歳 女性>
べるぜバブ
S・A〜スペシャルエ・ー〜
フルーツバスケット
ナナコロビン
<不明 18歳 女性>
ビーストマスター
<不明 17歳 女性>
スキップビート
銀魂
<不明 15歳 女性>
会長はメイド様!
<不明 27歳 女性>
銀魂は断然一番面白い漫画&アニメ!
他のいかなるシリーズもこれほど爆笑しなかった。
<不明 19歳 女性>
Bleach
<不明 13歳 女性>
私にとっては銀魂
<不明>
銀魂
<不明>
ダーリンは生モノにつき
<不明>
聖☆おにいさん
<不明>
クレヨンしんちゃん
<不明>
家庭教師ヒットマンREBORN! はボンゴレリング争奪戦までは今まで見た中で一番面白い。
以降は超シリアスでジョークは少なくなった。
サーと眺めたところ、
銀魂が一番笑ったというコメントが多かったようです。
女性では桜蘭高校ホスト部とスキップビートも多かったような・・・
hands down
確実な,疑問の余地のない.
(2) 明白に, 明らかに.
whereas
1 …であるのに対して[反して];…であるのに, としても, ところが, 実は
He drives to school, whereas I always walk.彼は自動車通学だが, 私はいつも歩きだ.
latter
1 ((the ?))(二者のうち)後者の(⇔former);((the ?, this ?, these ?))((代名詞的に))後者;(三者以上のうち)最後の人[者]
Fairy Tail and One Piece are more of the laugh out loud funny whereas the latter are more of a situation type funny.
数箇月後、めでたく1年生となった甥っ子に
同じ番組の14話を
「お前はこの話を見た後にこう言う『ばかだァ〜!』」
そして甥っ子は言った
「『ばかだァ〜!』ハッ!言ってる!?」
その番組の名は カブトボーグ
実話アルネ本当アルヨ
小学校の頃読んで笑いすぎて死ぬかと思った
でも外人はやっぱ読んでるマンガ少ないんだな、ジャンプ多すぎ
笑い死にそうになったのは小学校の時「今日から俺は」の
ビルに閉じ込められた話かな
今日俺か稲中
個人的に合うんだよな。あとはラブヤンとか声だして笑った
俺にとっては不動の一位だけど
うる星やつら、らんま、めぞん一刻だな
四ッ谷さんとかパンダのオヤジとか
キャラが秀逸すぎる
あとは、ああ探偵事務所、のだめカンタービレ、妹は思春期
海外でも読んでいる人がいるとはびっくり。
まさにカオス、だよね、、
一押しは
聖☆おにいさん
銀魂が面白いというのは理解できる。
エッチめ♪
うすた氏も空知氏も、独自のギャグ路線を生み出した天才だと思う。
中村光は若い女性なのにギャグの感性はピカイチ
佐藤正の燃える!お兄さんも大好きだった。
つまりギャグマンガが好きなだけなんだけどw
後者はコスプレの話をコンビニで読んで声だして笑ってしまった
理解できるのかね?
五代くんに惣一郎(犬)が飛びかかって夕食のチキンを
食っちまう。はずみで響子さんが五代くんに水をぶっかける。
そのスラップスティックな畳み掛けに息ができないほど笑った。
銀魂人気だなぁw
アニメでもあの面白さはキープされやすいからかも
ホモホモ言われてるけど、勝手に沸いた腐のせいでそういう扱いされてるだけで、作者は嫌ってるけどね。
以来不条理ギャグか久米田みたな風刺ものばかり読むようになってしまった
あれ・・・そういや生きてて笑った事あったかな・・・
あとお父さんは心配性。
いまだと聖☆おにいさんだな。
他は予定調和、よくある展開で面白いと思っても笑うまでいかない。
まぁ銀魂は、納得。
ズシオは唯一笑い死にしかけたギャグ漫画だわ、今でも一番好き
瀬戸の花嫁はまだ読んだことないがあの作者のギャグセンスはすごいよね
パタリロないのか
近年なら吉本蜂八がピカイチなんだが誰も知らんよね…
銀魂は台詞がコンスタントに面白い
ジャガーさんはツボにはまった時、文字どおり腹がよじれて息ができないほどに笑う
銀魂は漫画も面白いけど、アニメだとより倍増される感じ。
お父さんは心配性とかも好きだったなあ。
当時のりぼんで、いかにも少女漫画な作品だらけな中で、
岡田あーみんはすごい浮いてた(良い意味でw)
銀魂は単純に面白いね。
でも銀魂は単行本の空知のぼやきが一番面白い。
何度も同じネタで攻めてくるのにハメられる。
俺はイマイチだったが、
『コージ苑』『Golden Lucky』 も、
中毒性は高いと思う。
でも、外国人には分からんだろな。
高校の時、みんな教科書と重ねて隠し読みしながら必死に笑いをこらえたのは稲中だな。
そんな女子高の思い出w懐かしい
ツッコミ処満載で、突っ込んでる自分に可笑しくなる。
こいつら100%伝説
ストレンジプラス
この3つで少なくとも今まで50時間以上笑った。
もう笑いすぎて腹筋がワナワナいうまで笑った。
外国の人はこれらスキャンレーションにはかからない名作が
読めなくて可哀想だなあ。
一般的に人気がなくても、面白いマンガが
実は日本にはまだまだあるんだなあwww
フランスのチーズやワインと同じくらいすごいマンガがまだまだありますよwww
本当にマンガが好きなら日本語を学んで古本屋制覇することを
おすすめする
あと日本人が長寿なのはヘルシーフード以外にも
こういった娯楽や笑いが多いからではないだろうか
そんな笑うようなシーンあったっけ?っていうの結構あるな〜
ギャグマンガがあんま出てないんだね。
ギャグ系は面白さ伝わりにくいのかな
コメ欄で言われてるけどこいつら100%伝説
当時20代の女性が少女漫画であんなもん描けたのもすごい
アベレージの高さではえの素
榎本俊二はGolden Luckyを経てえの素で完成した感じ
コメに出てるのでは画太郎くらいかな
天才バカボンも笑える
ツルモク独身寮
男塾
あーみんとうすただなやっぱ。
あとギャグマンガ日和(アニメの方)とグラビテーション(ホモ漫画だが作者があーみんの影響受けててギャグがぶっとんでる)と稲中かな
B.B.Jokerとか赤ずきんちゃちゃも面白い。
外国人にはあんなのじゃ生ぬるいのかなw
銀魂とスケダンはギャグ回は文句なしにずば抜けて面白いけど
シリアスがどうしようもなく酷いという共通点が…。
わたるがぴゅん