ttp://www.animecrazy.net/forums/japanese-drama/55152-what-j-drama-made-you-cry-so-much.html
<女性>
南極大陸。アメージング、アメージング、アメージング。
全てのエピソードで泣いていた。
<男性>
家政婦のミタ
<女性>
映画:おくりびと
ドラマ:1リットルの涙
<南フランス 男性>
今まで見た中で最も悲しいJ-ドラマは恋空だと思う。
あれはとても悲しかった。
<女性>
全開ガール。
愉快なドラマだけどガッキーと亮のキャラクターが可哀想だと感じずにはいられなかった。
何度か泣いた。
<ケソンシティ(フィリピン) 女性>
南極大陸...それぞれのエピソードで泣いた。
<アメリカ 女性>
1リットルの涙と恋空。
これら2つは今までの人生で泣いたことがないぐらい泣いた。 ;[
<女性>
ooh これはとても難しい質問ね!!!
ドラマとか映画で簡単に泣くから、思い出すのが難しい :P
いくつか上げると
-恋空(すごく悲しい...)
-誰かが私にキスをした(この映画が純粋に好き)
-桜蘭高校ホスト部(yes これも!! けどこれを見るのはとても疲れた)
<女性>
1リットルの涙
イノセント・ラブ
ラスト・フレンズ
恋空
誰か榮倉奈々と藤木直人が主演した泣かないと決めた日を観た?
同僚からいじめられるOLの話。
全てのエピソードで泣いた!
すぐ憂鬱になる人にはおススメできないけど観る価値があると思う。
<女性>
南極大陸は少なくとも4回泣いた。
「タンブリング」と「RESCUE〜特別高度救助隊」も沢山泣いた。
これらの全てに山本裕典が出演してるのに気付いた...hm...
<女性>
山本裕典は泣かすのが上手。
桜蘭高校ホスト部とタンブリングでは泣かされた。
花ざかりの君たちへでは笑わされた。
<女性>
恋空
1リットルの涙
<女性>
1リットルの涙
ラスト・フレンズ
絶対彼氏
:)
<男性>
「神様、もう少しだけ」
全てお気に入り。
<男性>
俺は沢山のJ-ドラマを観た。
俺が泣いたたった1つのドラマは1リットルの涙。
今もなおお気に入りのドラマの1つ。
<女性>
yah 1リットルの涙!!!
泣いた!!! :'(
とても悲しい!!!彼女は最後に死んだ!!! waaaahhh
<男性>
トップ3
1リットルの涙
恋空
空から降る一億の星
<女性>
タンブリングをちょうど観終えた。
あの手のドラマが深く感動するとは全く思わなかった。
彼らの友情はとても考えさせられた。
あのような友情を持てたらなぁと思う。
ほとんどのエピソードで泣いた。
J-ドラマのコレクションとしてDVDを探すつもり =).
<ドイツ 女性>
Yeah! まさしく。
彼らの友情はとてもうらやましい。
いつも最後には泣いていた。
曲もとっても美しい! *-*
<ケンタッキー>
ええと、ちょうどJ-ドラマを観始めたところ。
のだめカンタービレと花ざかりの君たちへはすごく泣いた。
(両方ともとても美しい)
<女性>
IS 〜男でも女でもない性〜 は泣かされている。
<男性>
自分にとっては「野ブタ。をプロデュース」と「花ざかりの君たちへ」
けど最近J-ドラマを観始めたばかり。
「1リットルの涙」と「魔王」を観ようと準備している。
面白いといいんだけど :-)
<男性>
泣いたドラマは
1.白い春
2.電車男
3.サプリ
4.14歳の母
5.流星の絆
6.花より男子
7.流れ星
8.ホタルノヒカリ
9.JIN
10.ハンマーセッション!
<女性>
ギルティ 悪魔と契約した女
最後は号泣した...
<アメリカ 女性>
1リットルの涙はとても泣いた!
恋空も泣いた。
花より男子のとくにシーズン2は泣いた部分があった。
花ざかりの君たちへの最後は泣いた。
Mmm...
ブラッディ・マンデイ-シーズン2-の最後も泣いた。
今のところそんな感じ haha
<女性>
今のところ花ざかりの君たちへと野ブタをプロデュース。
<ドイツ 女性>
まだ多くのJ-ドラマを観てない。とても悲しいってのは特に。 o.o
けど花ざかりの君たちへは泣いた... xD
それと桜蘭高校ホスト部ほんとにほんとにすごく泣いたと思う。
マンガとアニメを見てるときは何回泣いたか数えられないぐらい泣いた。
とっても悲しい ):
2011/12/22〜2011/09/05のコメントなので
「南極大陸」などの新しいドラマも入ってましたが
「1リットルの涙」はやっぱり強いですね。
「恋空」や「花ざかりの君たちへ」も人気でした。
lighthearted
1 のんきな, 気楽な.
2 (話・表現などが)愉快な;何気ない(casual).
it's a lighthearted drama
memoir
1 ((通例s))回顧録, 回想録;体験記;自叙伝;言行録;(学会などの)研究論文集, 紀要, 会報
amnesiac
記憶喪失者.
Memoirs of a Teenage Amnesiac
「誰かが私にキスをした」の副題&英語のタイトル
enviable
[形]〈人の地位・持ち物などが〉うらやましい, ねたましい, 大変望ましい;〈人が〉うらやましがられる(⇔unenviable).
Their friendship is really enviable!
最近しょうもないドラマばっかだけど
映画も何か劣化してるよね。ドラマの続編とかアニメが原作とか。
それから「J-ドラマ」って言い方やめてくれ、
まるで某国のものみたいで反射的に嫌悪感が先に来る。
テレビ番組表から「K」の文字がなくならない限り
日本のドラマは衰退するばかり。
観る側もいなくなるだけじゃなく、役者も制作スタッフも育たないからな。
最近のドラマばっかりだね、ここに出てるのって。
そういえば、セカチュー挙げてる人もいない。
あれは泣いた。映画よりドラマのが断然良かったよ。
5年後には韓国も今の北朝鮮や中国同様お笑いからかいネタになってる
北朝鮮や中国も以前は一切の批判的放送を認めない聖域だったんだから
5年後のバラエティでは「本日のファビョンニュース、韓国またもや反日でもw」とか言って俺たちを笑わせてくれてるよ
JIN
かなぁ。JINは泣けるというより感動補正
南極大陸やJINも良いけど深夜枠でやってるドラマの方が質がよかったりもするのが多い。
仁といい、中谷美紀は演技が上手い。
それはそうと、日本のドラマって向こうで放送されてるの?
わざわざダウンロードしてまで観ててくれてるのかな?・・てことは字幕かな?
自分はすっかりと日本のドラマは観なくなったけど、ちゃんと需要があるのはいいことだね。
日本人が日本のドラマを観ても、
配役である程度のオチがわかっちゃうってのは残念だよね。
きついと思われ。
外国の人は涙脆いの?
本当に構成がおかしかったわ
後年、犬の演技スゲーとネタにされてそうだけど
アレは泣けたわ
でもカーネーションはNHKの朝ドラにもかかわらず
出色の出来だと思うわ〜あれまとめてDVD化して欲しい
JINも一期は泣けた。
町医者ドラマは泣けるんだな・・・。
映画はあんまだったけどドラマは泣けたよ
最近のは漫画の焼き増しとジャニアイドルばっかりで学芸会レベルの駄作しかないのに海外の人って片寄ってるというか見る目ないというか
そういやアリエッティが評価高いんだっけ…
地味に基調がコメディーなだけに、原爆投下後〜おへんろに出るところで
しみじみ悲しくなった…。
第三部は黒歴史。
唯一放送を楽しみにしていたドラマでした。
日露戦争の第三部は涙が止まらないシーンが多かった。
オレンジデイズとサマースノーがない
キツイ内容だけど出演者の演技、脚本、演出、音楽すべて素晴らしい
特に1話の子役2人の演技は神がかってる
初期の金八はジャニも出てたが傑作揃いだぞ。
特にパート2は神だ。外人にもぜひ見てもらいたい。
あと白夜行がありなら、永遠の仔もオススメだ。
ネタとしては冬彦さんと麻利夫さんも挙げておく。
最終回と姉に正体バレる回は泣いた
毎回号泣してた。
星の金貨や木村拓哉のドラマは昔中国ですごく人気だったみたいだけど。
ジャニーズ主演のドラマはイケメンだし共演の女優は美人だし内容も分かりやすくて見やすいのが多いから外国人の特に若い女性に好まれる。JINとかは昔ながらの日本好きな人にはうけるだろうけど「外国人=侍好き」っていうのはちょっと違う。
新世代にはアニメ漫画系の恋愛やコメディードラマが好みと思う(JINも漫画だけど^^;)
玉木宏、三浦春馬、木村拓哉、亀梨和也、錦戸亮、山下智久、生田とうま、松本潤、錦戸亮、松田翔太、英太、松山ケンイチ、小栗旬、成宮ひろき、岡田正将、堀北真希、戸田恵理香、長沢まさみ、綾瀬はるか、上野樹里・・・彼らのドラマは人気がある。
ちなみに私は1リットルの涙で、1リットル以上泣いた(ToT)
一度はみんな見るべき。
良質な面白いドラマもっと出てくると良いな〜。