2012年05月28日

ファイナルファンタジーで一番のストーリーラインはどれだと思う?


ttp://www.crunchyroll.com/forumtopic-13345/which-final-fantasy-had-the-best-storyline


不明 不明 女性
ファイナルファンタジーで一番のストーリーラインはどれだと思う?
私は、FF12だと思うわ

全て不明
FF12はプレイしたことがないので分からない。

ドラマ:FF6 間違いない
ロマンス:FF8 間違いない
サイドストーリー:FFタクティクス
アドベンチャー:FF1

   <スレ主
   タクティクスは同意するけどFF8がロマンスってのはわからない

オランダ 21歳 男性
ベストストーリー − 多くの人はFF7だと論じるだろうが、
FFをやりこんだ子供の頃の経験から言わせてもらうと
超ハマッたのでFF9がベストストーリーラインだと思う。
FFと言うゲームにおいてすばらしい事はこの質問に正しい答えがないということだ。
みんなのためにストーリーがある。

フィリピンの人 23歳 女性
8, 9 & クライシス コア.

カナダ 18歳 女性
やった中では、FF13-2はとっても楽しめた。
何回もクリアしたわ。 :3

(訳注:間違えてFF8-2と書いていたので訂正しました)

不明 24歳 男性
FF6 全体的にベスト、ベストストーリー
ベスト悪役 ケフカ
FF4 ベストキャラクター
FF8 ベストロマンス(最悪のマジックシステム)
FF7 面白いけども過大評価される
タクティクスはおそらく最も面白いバトルと素晴らしいストーリーだった

全て不明
9は耐えられなかった。
6はとてもいいって聞いたけどやったことがない。
7が好き

不明 19歳 女性
FF9 ベストキャラクター、ベストストーリー、ベストミュージック、ベストグラフィック
絶対的に大好きだった。

ロンドン 不明 不明
私にとってはFFタクティクス。
時に複雑だったけど、ストーリーは一般的によくできてたと思う。
もしメインシリーズから選ぶなら、おそらくFF7だろう。
現代の少年アニメとマンガの常套手段を沢山紹介してくれた。

イタリアの人 21歳 女性
明らかに7、素晴らしいムービーだった。

不明 不明 女性
Final Fantasy 10

不明 15歳 女性
1.FF7 素晴らしかった!
2.FF8 個人的にはFF7より好き。ベストファイナルファンタジーだと思う!!
  スコールに夢中だった。彼はホット!
3.FF12 いくつかのドラマがあったので好きだったしイヴァリースの世界が好き

FF10も好き。

USA 19歳 女性
FF7は何回もやって、まだ飽きてない。
けど...FF10はベストストーリーだった。
ゲームをやって泣いたのは初めて。 (; ;)

不明 18歳 女性
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII と FF10
10ではユナとティーダに感動して泣いた。特にエンディング。
クライシスコアはザックのストーリーがもう =(

不明 21歳 男性
いいストーリってのはどれくらいはまったかだと思う。
という事で7は簡単にベスト1だといえる。
リプレイしたい唯一のものだしストーリーについての議論もすきだ

オーストラリア 27歳 男性
FF12がおそらく一番話が深い

不明 22歳 男性
FF4

イスラエル 17歳 女性
FF10が大好き
絶対にベストストーリーラインだと思う。

不明 不明 男性
FF3 − スーパーファミコンでベストなFFのストーリーライン
FF7 − いつでもベストなFFのストーリーライン
FFタクティクス − 政治(/政略/策略)が関係するベストなFFのストーリーライン

カンザス州 24歳 男性
スーパーファミコンのFF3は素晴らしかった
PS1のFF7は全体的にベストなストーリーラインだった
PS2のFFXは卓越していて俺の大好きなゲームだけど...

FF7が絶対に一番!

(訳注:VIIとXIIを間違えてました。12→7に修正)

タコマ (ワシントン州) 20歳 男性
FF4のキャラクターがホントに大好きだった。ストーリも好きだった。
FFタクティクスはすっごく面白かった。 クラスシステムと召喚が好きだ。

セントルイス 27歳 男性
FF7はとても良く出来たストーリーラインだった。たくさんの異なるキャラクター、複雑に絡んだ物語。
FFタクティクスもかなり良かった。サイドクエストが好きだった。
クラウド+マテリアブレード=おもしろい

全て不明
世界:FF12 プレイしたとき街やフィールドにいるような気になった
キャラクター:FF6 
ロマンス:FF10 ティーダとユナは素敵なカップル
プロット:FF4 FF6,10に辛勝。セシルがパラディンになるから。
コメディ:FF5 他のFFと違ってたから。陽気だった。

テネシー州 31歳 男性
俺はFF8
とFF11と12もかなり良かった。

ニュ−ヨーク 27歳 男性
FF7は全体的に大好きなゲーム。
ストーリーライン、キャラクター、世界観、全てアメージング。
FF6とFF10も僅差で2番。

不明 20歳 男性
全体的なストーリー:4、6、7、11(全てのFFのストーリーは素晴らしい!!!)
ロマンス:9(明らかにベストロマンス)
キャラクター:6 がベストだった(セッツァー!!!)

不明 22歳 男性
正直言って12のラスボスは簡単だった。
ストーリーはFF7と言いたい。
FF9が好きだったけどほとんどビビ のせい。
FF10はいいロマンス。けどファイナルバトルは価値がなかった。
FF8は途中でやめた。 何も言うことがない
FFタクティクスは面白かった。

不明 15歳 女性
一番ロマンチックなのはFF8で
一番いいストーリーはFF10

不明 22歳 女性
FF13!!!!!




FF7、10、12が人気あったように思います。
あー、でも6以降は結構どれも挙がってたかな・・・
11と13はほとんどなかったように思います。
(全てのコメントを見たわけではないですが)

自分はFF9までしかやったことがないですけど
一番ハマったのはFF5だったりします。
ストーリーではなくシステムにハマったんですが。



no-lifing
Urban Dictionary: no-lifing
簡単にいえばやりこんだってことでいいのかな。。。

overall
2 全体に, 全般に

villain
2 ((the ?))(劇・小説などの)悪役, 悪玉

convoluted
1 ((軽蔑))複雑で理解しにくい, 入り組んだ.

at times
時々, たまに.
Convoluted at times

cliche
1 (陳腐な)決まり文句, (使い古された)常套(じょうとう)語句;(文学・芸術などの)ありきたりの手法;(一般に)常套手段.
It introduced me to a bunch of modern shounen anime and manga cliches

immerse
3 ((通例受身または? -self))…を(…に)夢中にさせる, 没頭させる;没入させる((in ...))

edged out
(2) 〈相手に〉辛勝する.
It edged out VI, X

walkaway
《米口語》 (競技などの)楽勝.

lighthearted
気楽な,快活な; 陽気な.
it was light hearted
posted by こずみっく at 00:59| Comment(115) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつもボロクソに言われてるFF12が意外と評価されとる
Posted by at 2012年05月28日 01:52
こういう場で11を挙げてる人がいる事に驚きだな
MMOだから一貫したストーリーとは言いにくいけど世界観や設定の規模や量なら11が一番かもね
Posted by at 2012年05月28日 02:01
<不明 不明 男性>
FF3 − スーパーファミコンでベストなFFのストーリーライン

<カンザス州 24歳 男性>
スーパーファミコンのFF3は素晴らしかった


たしかナンバリングが海外展開初期はズレててFF6が北米版ではFF3なんだよな
PS版とかリメイクとか出すにあたって修正されていった
だからこいつらの言ってるFF3はFF6のこと
Posted by at 2012年05月28日 02:02
MMOだからっていうより10年間肉付けされ続けてるから、か
名前も挙がってない14はこれからって事で……
Posted by at 2012年05月28日 02:02
ここまで14なし
Posted by Chiichan@Titan at 2012年05月28日 02:03
ストーリーが良くてもシステムが悪けりゃご褒美ムービーのための作業になっちゃうからそのへんで損してるシリーズがあるかも
その点7のマテリアシステムは楽しかった連結穴で性能が飛躍的に上がるようになってからは特に
7はエヴァっぽいと言うと結構同意してくれる人がいたな
Posted by at 2012年05月28日 02:10
FF11は海外プレイヤーと遊ぶのが面白かったなあ
なんでなんなに可愛いんだ
中身おっさんとかだろうに
Posted by at 2012年05月28日 02:10
当時サターン派でFF7がプレイできなかったことが心残り
Posted by at 2012年05月28日 02:10
FF10しかやった事ないけど、あれは感動した。
Posted by at 2012年05月28日 02:13
私は続けるよ
Posted by   at 2012年05月28日 02:21
個人としてはFF3のストーリーが好きだった
Posted by     at 2012年05月28日 02:32
一番は6
7の雰囲気も好きだったけど話が難解すぎた
解説を読まずにゲームのみで理解できた人いるのか
Posted by at 2012年05月28日 02:34
FF6が好きだわ
魔道アーマーとか
Posted by   at 2012年05月28日 02:55
時間に余裕持てるようになったらまた11に戻りたいわ
鯖統合されちゃったからイチからやり直しだけど
やりかけてたミッション最後まで追いたい
自キャラ残ってたりしないかなぁ
Posted by at 2012年05月28日 02:58
12にストーリーあったっけ?w
Posted by at 2012年05月28日 03:16
セブンやった上でのクライシスコアのやりきれなさは心の中に朝靄がかかるようだよ。ザックスは良い奴過ぎたよ…
Posted by ななし at 2012年05月28日 03:22
FF12の評価が結構高いのに驚いた。
システムは良かったけど、主人公は空気だったのに。
Posted by   at 2012年05月28日 03:25
ストーリーで11挙げてる奴はわかってる
ジラートとか大好きだ
Posted by at 2012年05月28日 03:31
FF9が意外と評価されてない?
プレイ中原点回帰のあの世界観にどっぷり浸かりきってたなあ。
Posted by   at 2012年05月28日 03:53
FF5の名前がすくないな
Posted by at 2012年05月28日 04:02
おいおい1から順にやってると、9なんてただの焼き直しだろ。
7で足を洗うのが正解。
FFTは松野が作ったタクティクスオウガベースの全然別物だし。
Posted by at 2012年05月28日 04:14
ストーリーでもキャラクターでも一番はFF8だな
システムが一般受けしなかったけど斬新で面白いと思えた
Posted by at 2012年05月28日 04:38
ストーリーなら9一択だな
唯一EDで泣きそうになった
Posted by at 2012年05月28日 05:02
我々の11が上がってるとはいやらしい
確かにいくつかある大筋のミッションはかなりのボリュームだけど
Posted by at 2012年05月28日 05:03
FF5はストーリーがギルガメッシュとの絡みくらいしかない
Posted by   at 2012年05月28日 05:15
2以外はどれもクリアしたけど
10、7、12が特に好き。
Posted by at 2012年05月28日 05:25
12のストーリーは惜しかったんだと思う。
松野さんが最後までキチッとやってくれりゃあなぁ・・・。
ガンビットとかのシステムはすごく面白かっただけにホント惜しい。
5はシステムとストーリーのバランスが良かった作品だと思う。
個人的に10は苦手・・・。
元々かわい子ちゃんタイプのヒロインが苦手っていうのもあるけど
世界で一番ピュアなキスとかFFに求めてなかったから。
Posted by   at 2012年05月28日 06:28
5は王道ファンタジー
6はダークファンタジー
この2強
後の世代は知らん
Posted by at 2012年05月28日 07:33
FFは世界観が大好き!

これからも続けたい
Posted by さ at 2012年05月28日 07:57
11のストーリー最高よね。オフラインでもでればいいのにね。
Posted by at 2012年05月28日 08:41
8-2て何の事だろ
Posted by at 2012年05月28日 08:55
12はストーリーが最低のクソだった。ゲームは楽しかったけど、はよED終わっていーよって思った始めてのFFだったなぁ。感動も何も無い。けど、ゲーム的には面白かった。

ストーリーでいうなら、9だ。9た!!!
Posted by 名無し at 2012年05月28日 09:02
8-2って所、[とXIIIを間違えて訳してない?
Posted by at 2012年05月28日 09:40
FF8-2はネタで発売されてない・・・
Posted by at 2012年05月28日 10:06
6は各イベントやプロットは素人にしては良くがんばったと思う
でも所詮素人だからストーリーの見せ方がヘタなんだよな
前半は場所から場所に行かされてる感・たらい回しにされてる感じ
道中の盛り上げ方がなってない。視点飛びまくりだしキャラの掘り下げも薄いし
(前半なんかロックティナセリス以外ほぼ『』の凡庸セリフ)
絆 が深まる描写もキャラへの愛着も足りない所で感動しろ!って突然イベント見せられても魅力半減
おそらくイベントから先に作って数珠繋ぎの様にストーリーを組み立てたからだと思う
12と一緒(12と違って短いからバレにくいだけで)

ネタも無難だから叩かれにくいけど無難なだけでそれ以上が無い。刺激がない。伏線もない。味気ない。
無難受けするネタを並べて流してる、無難ネタの回転寿司だ
ネットは減点方式で評価する無難なものを好んで破天荒を嫌う傾向があるのでそこでは6が大人気なわけだ
無難に受けるネタに釣られる単純な人間は無難ネタの展覧会である6を絶賛するんだろう
Posted by at 2012年05月28日 10:34
素材はいいのに調理がヘタなんだよな〜6は
『人と幻獣、そして幻獣の力を悪用する帝国』というティナの物語と
『処刑寸前を救ってくれた男との恋愛』のセリスの恋愛劇の2つの物語が主軸だが
2つの物語を用意したのは面白い試みだが大きなミスを1つ犯してる
前半にティナの物語(+少しセリスの恋愛劇)をほぼ終わらせてから
後半にセリスの桃太郎恋愛劇(+少しティナの物語)にしてるという手法だ

後半やってるうちにふと前半の出来事思い返すと
「あれ?このゲームの趣旨なんだっけ?」「別のゲームやってねーか?」
とかそんなことを考えて「ハッ」となってのめり込めなくなる。本筋が死んでる

映画だけど群像劇映画『ALWAYS 三丁目の夕日』は2つの視点・物語を交互に見せていた
だから本筋は生きてるし最後までモチベも下がらないで楽しめた
FF6もこの手法なら凄く面白いストーリーだったろう
世界観・音楽・プロット・各イベント、シリーズ屈指の材料を持ちながらも
料理人の腕がヘタクソなんで魅力半減。味気ない60点レベルの作品になった
無難に受けるプロット・イベントに釣られる単純な人間は絶賛するんだろうけど
Posted by at 2012年05月28日 10:35
あと4、5は今やるとマジで小学生が作ったのかってぐらいストーリーがマジで酷い
評価にすら値しない

一番プロットが良いのは6
一番面白いのは7
一番感動するのは10

FFシナリオソムリエの俺からするとこうだ
Posted by at 2012年05月28日 10:37
PS以降のFFは野村が描いてる第一開発作品(7,8,10,13)は良くも悪くも記憶に残るが
そうでない9や12は記憶に残らないんだよね。
まあ地味というか無味無臭だからか

ロード長い戦闘テンポ糞トランスの糞仕様ペプシマン
最強の剣の入手がタイムアタック必須と、悪い意味では残ってるがw

9はマジで記憶に残らん
「ガーネットが処刑されかける」とか
「エーコが誘拐される」とかそういう話聞いて
そんなのあったかー?って感じ
そんなのあったねー!じゃなくてあったかー?だよ
Posted by at 2012年05月28日 10:41
7はボリュームが凄いな。SFC時代の3倍はあるんじゃないか?
特にミッドガルでは流しそうめんのごとく次から次へとイベントが流れてきて
その辺が『ラヂオの時間』を見てるような気分だった
あのシリアスそうな雰囲気の中にこれでもかとおちゃらけシーン入れまくって
そういう手法が『鋼の錬金術師』を思い出すね
ウォールマーケットの女装アイテム探す所はホント笑いっぱなしだった
Posted by at 2012年05月28日 10:46
FF7は掛け合いとかコミカルシーンが心底面白かった
1〜6や8〜のは微笑ましくなるか滑ってるかのどっちかだったが
7だけはメタゼリフとか俺のギャグのツボをつきまくってた(ビルの階段上るヤツとか課長とかゴドーとか)
現代っぽい世界観だからこそあれだけのネタが作れた。中世じゃ出来ないネタも多い
チビローポリの動きだからあのギャグを最大限に引き出せた。ドットじゃ弱いしリアル頭身じゃ寒い。

7は屈指のコント・漫才ゲー。今時のゴミお笑い芸人よりよっぽどおもろい
Posted by at 2012年05月28日 10:46
やっぱ7だよな。
否定する奴も多いけど、あれが売れて
FFシリーズが一般化した。
特に普段ゲームやらない女性とかが
だいぶ参入してきた感がある。
で、その7の前の6ってのが、これも
良いんだよ。6があって7があるって流れだね。
Posted by   at 2012年05月28日 10:57
12のシナリオ見てると
バランスや細かい整合性関係なくわかりやすい見せ場をバシバシ作っていた6や7あたりの作り方は正しかったと再認識した
RPGのシナリオは連載漫画と同じだわ
Posted by at 2012年05月28日 10:58
ff12はストーリー以外完璧だと思う
しかし最近プレイしたら意外とストーリがおもしろかった
政治に興味でてきたからかな?
Posted by   at 2012年05月28日 11:17
6、7、10面白かった。
Posted by at 2012年05月28日 11:18
12大好きだったけどストーリーは感情移入できないしイマイチ盛り上がりにかけるんだよな、淡々と話しが進んでる感じで
演出のせいなのか?
Posted by at 2012年05月28日 11:35
7って銃夢のパクリだろ。
Posted by at 2012年05月28日 11:39
ストーリーと言う意味では8、9、10が完成度高いでしょ。
7以前はそもそもシナリオの組み方に問題があって
技術的な意味でも良くない。
11以降はしたことないからチョット判んないけど…

演出は一貫して弱い。もっと映画見るべき。
Posted by at 2012年05月28日 12:14
FF11はそこらのFFよりもストーリーしっかりしてて濃厚だぞ。
10年ものだからっていうのもあるけど。

中の人のストーリーは悲惨になるけど
Posted by at 2012年05月28日 12:16
FF11はそこらのFFよりもストーリーしっかりしてて濃厚だぞ。
10年ものだからっていうのもあるけど。

中の人のストーリーは悲惨になるけど
Posted by あ at 2012年05月28日 12:16
8はすごいストーリーだよな
学園物+軍隊物で
そういや孤児院でみんないっしょでしたとか
しまいにゃ宇宙とか未来へワープとか
安価でつくったシナリオみたいw
Posted by at 2012年05月28日 12:25
11はネトゲだからコミュ力ないと無理だろ
キャラがタルタルとか中の人が女だと装備の揃うペースが段違いとか
なんじゃそらって感じ

あとたかがゲームのキャラデータが強いってだけで
年下のガキに舐めたクチ聞かれたり罵声浴びせられるんだろネトゲって
あと中華の業者が狩場を独占してるとか

そういうのはパス、パースw
Posted by at 2012年05月28日 12:29
ネトゲは人とのいざこざがね
外人と鯖が統合されて
言葉の通じない奴やモラルのない外人
狩場独占中華人と混じってプレーとかムリ

あと○○(装備)ない奴は来んな
××(ジョブ)以外来るなとか言われるんでしょ
あと女プレーヤーの取り合いとか姫ちゃまとか頭が痛いわ
一人でまったりやりたいよ
でも一人じゃ非常に困難なんだよね
Posted by at 2012年05月28日 12:31
11は手伝ってもらわないと進められない糞イベントがたくさんあるらしいね
つまり一人じゃレベルキャップを超えることもできない
手伝う側もメリットもなく、あまりのひどさの連発にとうとう喧嘩しだして
「絆ブレイカー」と呼ばれネ実じゃいつも田中と河豚は死ねって言われてるらしいね
Posted by at 2012年05月28日 12:31
まぁ7がエヴァとか銃夢のパクリなんて言われるけど
パクリでも面白ければいいじゃん
パクリはFFのお家芸なんだから
4の石化シーンは里見八犬伝のパクリだし
6のアレクサンダーもナウシカの「焼き払え!」「なぎ払え!」のパクリ
あと2箇所ほどカリオストロの城パクってたかな
そもそもマスコットのチョコボがナウシカのトリウマのパクリな時点で今更って感じw
Posted by at 2012年05月28日 12:34
12はロード・オブ・ザ・リングとスター・ウォーズのパクって割ったようなものだけど
それでいて面白くないのが終わってるね

何のために冒険してんのか意味不明。
アーシェの王権取り返すため??どうでもいいし。
単なる遺蹟巡りゲームでストーリー性皆無。
キャラは魅力無し。仲間というより他人。
やり込み要素無くはないケド、作業感強くひどい。
第一本編があれじゃあ、モブ退治あっても本末転倒
Posted by at 2012年05月28日 12:36
7は無難さを捨ててるので「うわぁ・・・」とか鼻につく部分があるけど
盛り上げ方の上手さが伏線とか刺激的とかのおかげで悪い部分を補って余りあったので成功したんだろうね
10もしかり
8とか12〜はそういう補いが出来てなかったから失敗だったね
6とか9は無難なだけ悪くは無いけど良くも無い60点レベル

伏線上手くて刺激的でかつ叩き所のないストーリーなんてそうそうないよね
ハガレンぐらいかな
あれも最終決戦あたりでコケてるけど(神を理解したいとかw)
Posted by at 2012年05月28日 12:48
7は東方みたいに濃い設定とグラの微妙さによる介入の余地がある

今のFFには背中の届かない部分というもどかしさが無い
Posted by at 2012年05月28日 12:50
ff7のライフストリームってのが、すごい題材だよ。
今で言うアバターみたいな。
人間の生活についてのテーマ。
ff1〜6は素人でも思い付く安っぽい児戯
FF8はキチガイ ff9は低年齢向け+年寄り向け ff10はff7と少し似ている
ff12.13は論外
Posted by at 2012年05月28日 12:53
FF11は何処までがEDにするかによって変わってくるな。
ジラートまでが〆なら、それ以降の追加ディスクは世界の謎を洗う話になるし。
開発期間が最長なだけに、作り込みに関しては1番だとおもうw
Posted by at 2012年05月28日 12:55
>7はエヴァっぽいと言うと結構同意してくれる人がいたな
7はオタ系作品なんだけど、それがパンピーに当たっただけ
エヴァ然りあの時代はオタ向けアニメがパンピーにヒットする時代だったからな
それを狙ってやってたのかもしれない

時代の流行に合わせて作り変えるのがFFだしな
FF4からドラマ路線で三角関係とかやりだしたもの大衆が求めたから(戦隊番組も同じ年にジェットマンで同じ事をした)
FF10で寒流ラブストーリー路線に走ったのも大衆の望んだ結果
坂口博信のいた頃まではそれで上手くやってきたわけだ
まぁ坂口のいないFF12からは原作者のいないドラえもんみたいになってるけどな
Posted by at 2012年05月28日 13:02
7はまぁまぁ面白かったけど続編がくそすぎ
なんじゃありゃ 
あんなの出すぐらいならリメイク出せ
Posted by at 2012年05月28日 13:08
ミッドガル自体が退廃した未来都市っぽくて、そこでゲリラやったり美少女と出会ったりと
もう寝る前の妄想ネタみたいにワクワクしてて、しまいにはそこを飛び出して外の世界へ、でしょ
どえらいゲームだと思ったもんだよ
歴代ベストにあげる人も多いでしょ
Posted by at 2012年05月28日 13:12
7って完全にAKIRAのパクリだよね

馬鹿なゆとりに言わせるとエヴァのパクリらしいw
理由は「主人公が暗いから」
馬鹿すぎてびっくりしたわ
Posted by at 2012年05月28日 13:34
FF9やってないやつは損してるといえるくらい
FF9が好きだな、めちゃくちゃハマったしエンディング曲も良かった。

しかしストーリーで12が褒められるとは思わなかったw
日本では12はストーリーの部分は蛇足だよな?
バトルシステムは評価するけど…主にヴァンの扱いのせいかな…
Posted by at 2012年05月28日 13:43
よく覚えてるな
場面場面しか覚えてないから、ストーリーとか何がなんだか
Posted by at 2012年05月28日 13:51
シナリオ題材である国同士の戦争ってのがまずいい加減つまらん
シナリオ展開もつまらん
そんなもんを3Dで長々とムービー挟んでまでやってるのが更につまらん
戦闘がつまらん(暇な聖剣伝説。褒めてる奴はネトゲオタかその予備軍)
モブ狩りがつまらん(いちいち依頼者に走って現場まで走って俺はおつかいロボットか)
キャラが立ってない
キャラがスター・ウォーズのパクリ
無駄なアイテム多過ぎ
武器の種類意味なさ過ぎ
移動ダルすぎ
無敵になるボスうざすぎ
宝箱の中身がランダムなのがクソすぎ(散々探求してサビの塊とか2ギルってなめてんのか)
キャラのモデリングと顔が糞。万人受けを狙いすぎて気持ち悪いことになってる
オイヨイヨ(笑)バルフレアー(笑)

歴代で一番つまらなかった。もちろんオンゲ除いて1から全部やってる
Posted by at 2012年05月28日 13:52
FF12は素材は良かったんだよ。素材は
でも料理人がヘタクソすぎて駄作になっちまった

@最初からインターナショナル版で発売する
Aヴェインの後に神を名乗る輩を殲滅する
Bロザリア側の国にも移動できるようにする
Cラスラかレックスかバッシュを主人公とする
Dラーサーキュンが最後までいて女装イベントもあって移動高速化

こんだけあれば名作だった
Posted by at 2012年05月28日 13:52
下コメ読んで改めて信仰してるのごとく書き込んでる人見て少しうわぁってなった。
一般受けなら10だろうね。
当時すげーと思うものは新機種からの一発目が大体そうだから7や10の評価はまぁわかる。
なのに新機種で出た13といったらww

しかし親兄弟絡め過ぎるストーリーは9やった後に10やると「またか」と思ったし、12で再びだった時はもう笑ったw

ちなみに3だけしたことない…
Posted by at 2012年05月28日 14:03
4、5は王道
7、8は厨二病が強くて嫌
6、12が一番いい感じ
Posted by at 2012年05月28日 14:03
EDでなんとなく9を褒めるてしまうのはわかるけど冷静になるとそこまでの過程がアレだよね

ストーリーはぐう凡でキャラも空気多すぎ
9はキャラが死んでる
主人公=サル ヒロイン=名前と服がださい 女1=ガキ 女2=キツネ
スタイナー=デブサイク サラマンダー=何者? クイナ=論外

まじでキャラがおわってる。ましなのが女将軍とビビぐらい
Posted by at 2012年05月28日 14:06
5までは小学生レベルの児戯で目が節穴なゲーム少年たちを釣った
6は安っぽい感動イベント並べて「こうすりゃ感動するんだろ?w」っていう製作者に釣られたバカどもが絶賛してる
7は映像で無知なパンピーを釣ってるだけ
8は7までに釣られたバカどもの目を覚まさせてくれた神作

9はSFC時代の児戯の焼き直し。再びバカどもを釣り始める
10は7みたいにまたパンピーを釣りだした
12はダルイマップと暇な戦闘と糞ストーリーでバカどもの目を再び覚まさせてくれた神作その2
Posted by at 2012年05月28日 14:11
国同士の戦争ってのが海外ではウケるのかもな
日本だと実感ないけど海外では戦争やってたり、緊張状態が長く続いたりしてるし。
それとヴァンが巻き込まれたような扱いで主人公?といいたくなるような所も、FPSみたいに自身をゲーム内に投影してプレイするのが好きな外人には平凡さがいいのかもしれんな…

10があれだったからアーシェとの恋愛模様を描いて欲しかったという個人的感情もあるな

それと本コメのPS1の12ってのは…なんだ?
Posted by at 2012年05月28日 14:15
9はちょうどその時の自分と被る感じになってしまったから思い入れが強いな。
確かにビビのストーリ−が魅力で他は平凡だろうけど
女将軍の強さと最後まで仲間にならないのは良い感じで彼女とスタイナーの関係も好き。

まぁ分析すると空気なキャラとかってキャラが増えると自然と増えてしまう印象。無駄にキャラのサブイベ増やしても間延びするだけだとも思うしね。

それでもFFが面白いくらい他のRPGが微妙なのが問題だわ
Posted by at 2012年05月28日 14:22
X-2は糞だったけど一応クリアしたよ。
んじゃ、あっさりとやる気無くなった12は何と呼べば?
お前等風呂入れってなグラの汚れキャラ、オバサン臭いヒロイン、
クラスに一人は居そうな空気主人公(しかもカップル揃ってやる気茄子棒読み)、
モンスター退治とか要らんよ。やりたい奴はネトゲやればいいんだし。
Posted by at 2012年05月28日 14:22
スクエニ産のFF7、FF10、スタオに、ヴァルキリーといった作品に共通してることは続編ストーリーによりすべて破綻。
そして12と13。これは、コレ自体で終わってる。
最近ほんとグラだけwRPG作るのやめろ。
Posted by 無能スクエニ at 2012年05月28日 14:23
12のシナリオ書いたの誰だよ。
FC時代のストーリー性が薄いのが霞んで見える程のシナリオの酷さ。
複線が色々ばら蒔かれていてそれが最後に収束していくのかと思いきやそんな事は全く無かった。
端的にいうなら超劣化版SW。
後ライセンスも面倒だし、戦闘も手持ちぶさたになる。
これならグギャーの方がまだマシ
Posted by at 2012年05月28日 14:26
みんなに愛されるFFを作りたいなら、もっと

□子供が喜ぶ、派手で単純なキャラクター・戦闘
□韓流ドラマみたいな、ベタな泣かせ+青春+恋愛ドラマ
□多少鼻についても、無難ではないある程度破天荒で刺激的なお話と世界観
□シンプルで、演出過剰なバトル

は、絶対必要。FF7やFF10がそうだったみたいに。
FF12みたいに、変に大人っぽい雰囲気を狙っても、失敗は目に見えていた。
所詮、ゲームは子供とオタクが遊ぶモノ。FFは映画でもアートでもなく、ただの「オモチャ」なんだから。
そこらへんをわかってないとダメ。
Posted by at 2012年05月28日 14:30

その条件まんま大衆映画でヒットする物と同じな気がするぞ
Posted by at 2012年05月28日 14:35
>FF5の名前がすくないな
カスストーリーじゃん


クリスタルで自然界の力酷使しまくり

便利な生活おいしいです^p^ が行きすぎて世界全体ボロボロに

「でも俺たち悪くないもん! 悪いのはあいつのせい!」と唐突に木を擬人化(笑)し責任転嫁

色々あって擬人化木、無の力(笑)に呑みこまれてめでたしめでたし

何事も無かったかのようにクリスタル復活☆ また前のような便利な生活に戻れるよ☆(ゝω・)v

あとギルガメッシュはなんで急に仲間面?としか思わなかった
数回戦ったくらいでレナやファリスの性格把握してるのが気持ち悪かった
Posted by at 2012年05月28日 14:36
5の一番最初の頃の、地震で風の神殿への道がなくなったシーン

ガラフ「だが、トゥールへの道はふさがれてしまったぞ」
主人公『どうすんだよ…
レナ「……
主人公『……
レナ「でも、行かなくちゃ!」♪FF5メインテーマ(ジャカジャン〜♪)
ガラフ「そうじゃな。
主人公『よしっ! 行こうぜっ!!

で明るくなる意味がわからん
お前どうやって行くのって話だったのに、何がでも行かなくちゃだよ
Posted by at 2012年05月28日 14:37
人生のゴールデンタイム(10〜15歳)にやったFFがそいつの最強だからベストなんて決まらない
Posted by at 2012年05月28日 14:49
6と7の物語導入は雰囲気がいい
10は最初パンチがないけど、段々良くなっていく
12は細部の作りこみは凄いけど物語がついていってない
Posted by at 2012年05月28日 14:50
      一般ユーザー                 ネットのキモオタ

7    面白かった!エアリス(泣      中二病丸出し。オタと厨房と腐女子向け。FFは6まで(キリッ)
8  すごい映像。難しかったけどED最高  リノア糞シナリオ糞システム糞ドロー糞!ドット以外糞!(←バカ)
9  なんか地味…何で子供向け?買わね…  SFCには劣るがPS以降の唯一の良作。売れなかったのは8のせいニダ
10  ティーダが消えるとこで泣いたよ〜   ムービー垂れ流しだし自由度低すぎだカス。飛空挺で移動できないし
12  映像綺麗だし戦闘も暗転なしですげー  つまんないしスターウォーズのパクりwwオイヨイヨ(笑)
Posted by at 2012年05月28日 14:50
1〜6、9:世界観は無難、キャラの服装・顔も無難
7、8、13:世界観は破天荒、キャラの服装・顔も破天荒
10:世界観は無難か破天荒かよく分からんもの、キャラの服装・顔は破天荒
12:世界観は無難、キャラの服装・顔は破天荒

ネットには無難なものを善とし、破天荒なものを害悪とする人間がよく沸くね
Posted by at 2012年05月28日 14:53
中二っぽさが薄れた9,12は世間的に不人気みたいだし中二的需要は高いんじゃない
何のかんの言ったってもう前の世界観とやらに戻ることはねーだろ
売れねーことが9と12で実証されたし
Posted by at 2012年05月28日 14:54
4以降しかやってないけど12の終盤のシナリオ以外は
先入観なしでリアルタイムでやってれば楽しめた
個人的に1番は10で2番が9かな
Posted by at 2012年05月28日 14:59
初めて買ったFFの零式が糞ゲーだった
Posted by at 2012年05月28日 15:50
パルスのファルシのルシがパージでカシスオレンジもういっぱい
Posted by at 2012年05月28日 16:04
わけのわからん造語を連呼するのはやめて欲しいね
ファルシのルシが槍玉に挙げられてはいるけどそれより酷いのも沢山あるんだろ
ナブディスランディスナブラディアラミナスグラミス
Posted by at 2012年05月28日 16:12
こういっちゃなんだけどFFって1からずっとつまらないよ
Posted by at 2012年05月28日 16:12
あっちにも12厨っているんだな。
Posted by at 2012年05月28日 16:21
受け止め方が多いんだね

5がゲームとしての懐が大きすぎて面白かったね
大体は音楽は認められてる
ストーリーは個人で好みが分かれ過ぎだろ
Posted by   at 2012年05月28日 17:35
1を発売日に買った日から続けてプレイしているシリーズだが、一つだけ選べと言われたら6を選ぶ
Posted by at 2012年05月28日 17:46
FF5はゲームとして名作だが
ストーリーやセリフなど文芸面では小中学生の黒歴史ノート並の稚拙さだから
リアルな映像で見せられたら見るに耐えない。
あのグラだから許された

あのノリには今はもうついていけないかな
バッツ「くっそー」とか恥ずかしいセリフ満載で
Posted by at 2012年05月28日 18:34
長文きもい
Posted by at 2012年05月28日 20:48
RPGをやる人の中にはストーリーを重視する人がいるけど、ストーリー性は薄い方がいい
もしくは、単純・王道なストーリーで十分
恋愛物や厨二病丸出しなストーリーは一部に受けるかもしれないがその反面、全く受け入れられない人も多い
Posted by at 2012年05月28日 20:57
最近のゲームが厨臭いオタ臭いと言われようが消費者がそれを求めてるからな
作り手のセンスがダメになったのではなく、消費者のレベルに合わせて作ってるんだよ
二ノ国やゼノブレは評判はいいみたいだが、この数字
所詮JRPGはアホガキと厨二病とキモオタと腐女子を騙してナンボの世界
SFCまでは無難な手法でもバカどもが喰い付いてきたからそれでやってこれたが
90年代後半からは大衆が食い飽きたから破天荒になったのさ
Posted by at 2012年05月28日 21:04
一般はオタ臭いとかそんなもん気にしねーよ
作品より一部のオタがキモい言ってるのわかんねーのかな?
自分が好きなもんは好きなもんでそこまではいいのに
自分が嫌いなものに異常なほど執着して発言するし。
そんなの見りゃみんなドン引きするっての
Posted by at 2012年05月28日 21:30
零式の評価が気になる
Posted by at 2012年05月28日 22:08
やった中ではFF10だな

10しかやった事ないけど
Posted by 01 at 2012年05月28日 22:21
FFTのルカヴィが出る前までが最高さ!
Posted by at 2012年05月28日 23:17
4の王道さと、6の全体的に漂う切なさがたまらん
Posted by at 2012年05月28日 23:22
タクティクス一択。

ちなみに俺のエアリスLV99
だから俺の嫁に異論は認めない
Posted by at 2012年05月28日 23:34
FF4ってすげー思い出補正つよいけどメインストーリー超強引だぜ?
あんこくwが気が付いたらパラディンになって、はい地底、はい月、はいあんたは月の民でした。
ブレイクで泣いたと思ったらなんか治ってるし
しまいにはロボまで出ちゃっていいですとも!

ストーリーの素材はいいから、もう少し細かい描写があればよかったんだけどなぁ。
リディアの村焼いちゃった苦悩とかもうちょい見たいよ。

なにより結局特攻かました奴は(1名除いて)誰も死んでないとかマジ萎えるわ
Posted by at 2012年05月29日 03:58
FF4って今やったらあんま面白くなかったんだよな
話がありきたりすぎでびっくりした
とってつけたような設定や行き当たりばったりな展開
ゴルベーザが実は主人公の兄でしたにはさすがに

なんか半分以上がおつかいだもんな
クリスタルとってこいクリスタルとりかえしてこい、こんなんばっか。盛り上がらんわ
山も谷もないストーリーを無理やり盛り上げようと無駄にキャラを殺す
正直ヤンやシドあたりは「えーまたぁ?w」みたいな感じw
特にヤンの退場のさせ方はかなり無理があるw
Posted by at 2012年05月29日 03:59
FFって各作品の信者かアンチかどっちかしかいないイメージ
もっと素直にゲームを楽しもうぜ
Posted by at 2012年05月29日 04:16
>>FF4って今やったらあんま面白くなかったんだよな

あれは「いいですとも!」に尽きるゲームなのでw
Posted by at 2012年05月29日 04:47
それにしても「なんでそんなにFFシリーズが嫌いなのにやってんだ?」ってのが何人かいるな
シリーズ初期でカスと見切ってるなら、その後の作品なんか長時間かけてプレイするだけ「貴重な人生の無駄な浪費」だろうに
Posted by at 2012年05月29日 04:56
ストーリーだけで言ったら11以外は無いね
伊達に10年も拡張され続けてるゲームじゃない
Posted by at 2012年05月29日 17:49
ナンバリング全部(11も5年、14も1年半)やってる俺が言う、タクティクスのストーリーが一番好きだ。最後の後味の悪さが何とも言えないけど納得できる、ただのバットエンド好きかもだけど(ペルソナ罪、ヴァルキリープロファイル1も好き)
Posted by at 2012年05月30日 20:53
FFTが意外と多くてびっくり
ルカヴィと妹が話の主軸になるまでは最高に面白いゲームだった
Posted by at 2012年05月30日 22:46
海外の反応だと8があまり卑下されてないから安心する。
8は複線大好き人間の俺にはとても面白かった
Posted by at 2012年06月01日 01:03
10はすごかったな。

最後肥溜めにおちて、うえから味噌をかけられるんだよな。
Posted by at 2012年08月21日 02:33
FF13は知的障害者がストーリー書いたんだろ?
Posted by at 2014年03月06日 14:53
さっきから5批判してるやつなんなの
ストーリーもシステムも5に勝てる作品ははっきり言ってない
序盤のシルドラとの別れ、中盤の暁の四戦士の死、終盤の飛竜の死にギルガメッシュの自爆
これほど名場面が存在してる尚且つジョブの育て方によっていろんな縛りプレイできる5こそ歴代最高の作品だ
Posted by at 2016年04月14日 00:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック