2012年07月02日

「えさ入れに何も無い」と訴えかけるネコの動画を観た海外の反応


まず、今回はこちらをどうぞ。
最後のあたり(1:17〜)は音量注意かも(ビクッとするかも)。

「えさ入れに何も無い」と訴えかけるネコの赤字コメを演じてみた (ENG CC)



この動画が面白くて元の動画のコメントを記事にしました。
(この動画のコメントは10個ぐらいしかないので)


Hungry Fat Cat

再生回数:1,934,640 高評価:2007件 低評価:64件 コメント:610


アメリカ合衆国
彼を飼いたい!!!!

アメリカ合衆国
可愛いネコだ
何であなたは彼にエサをあげなかったの???

アメリカ合衆国
awww...かれはとってもかわいらしい!!

イスラエル国
Lol 彼がひとたび振り返ると違う動物になっている

イギリス
私のネコは可愛い感じで太ってる。
けど彼はシンクにジャンプしようとしてほとんど落ちている。
彼に死んで欲しくないので減量を始めた。
彼がニャーって泣いてエサを懇願するのを見るのは死ぬほど辛い :/

アメリカ合衆国
"見ろ? 俺は脚をえさ入れに入れてるんだが、みごとに何も感じない。
俺は何もないって合図を送ってるんだ! Hey.Hey!"

マレーシア
これをなんて言っていいのか分からないけど、この猫の顔は面白い...

アメリカ合衆国
うちの猫は掃除機のようだよ。
食べられるものを家に残して出かけられない。
彼はチップスでさえ食べる。

不明
あの顔はたまらない。
ネコはとっても可愛いのにアレルギーなのが悔しい :/

ルイジアナ州
目がとっても可愛い。
泣き声で死にそうになった!!
太った猫大好きだ

アメリカ合衆国
あのネコはとても賢い!

アメリカ合衆国
あのネコは数グラム体重を減らすことが出来ただろう lol

不明
あの目..あの目が.....:'(
この動画を観るといつも泣けてくる :(

アメリカ合衆国
エサを与えてはいけない
明らかにオーバーウェイトだ

オーストラリア> (+23)
あの猫を見る限り、飼い主は何度かこのネコの策略にはまったな :)

アメリカ合衆国
お腹をすかせて可哀想に思ったと同時に
猫に少なめの食事を与えるという判断は飼い主の責任だと思う。 >:

アメリカ合衆国
この動画を観たあと、何かしらの食べ物が与えれてたらいいなって思ったけど
彼は太ってるから、飼い主はあげなかっただろうなって思う。

不明
このネコの種類は何だろう?

アメリカ合衆国
ネコ:な、なんだこれは?! カメラ?! 俺を撮ってるのか?そんなことはいいから飯を作れ! ugh...人間め

イギリス
Awww 可愛すぎる鳴き声

ドイツ
ネコ:"おい、飯をくれ"...*えさ入れをカキカキ*
"おい、分からないのか? おやつが欲しいんだよ"
*またえさ入れをカキカキ*
"まだ説明が必要か? くそぅ..."

フィリピン共和国
hey ビデオを取ってるやつ!!!
えさをやれよ!!

アメリカ合衆国
OMG???...
このネコは自分自身で太ってるのに気付いてない...
えさ入れは空だったのでえさを懇願している...
それはよくないよ。 )):
飼い主はえさを最小限にすべきで彼をダイエットしないと。
一日に1度か2度食事を与えて水を沢山飲ませる...
ネコが欲しいときにいつでもネコにえさをやるようなことをして
ネコを甘やかしちゃダメだ!

カナダ
あの猫は太ってないよ。
アメリカンなんだよ。




この動画の人気が高いユーザー層:
性別 年齢
男性 45-54
男性 35-44
女性 45-54

この動画の人気が最も高い地域:
日本
アメリカ
カナダ
イギリス
オーストラリア
ロシア
ブラジル




可哀想とか可愛くて「エサをあげて〜」って言うコメントと
太りすぎだからエサをあげちゃダメだって言う意見と分かれてました。

仕草や鳴き声で思わず反応しちゃうけど、
やっぱりダイエットは必要なのかな。


最初の動画のタイトルの「赤字コメを演じてみた」というのは
ニコニコ動画でのコメントのことで画面下に書かれていた赤字コメントのことです。




ちなみにこのネコの声が片言のように聞こえるのは、それ自体が演出かもしれないですが、
声を演じている人がアメリカ人だからってのもあるとは思います。
ただ、なんにせよ、この声の出し方が結果いい味を出してるとは思います。
アメリカ人という事で英語で演じたバージョンもあります。

「えさ入れに何も無い」と訴えかけるネコの赤字コメの英訳を演じてみた - YouTube



えさ入れに顔を突っ込んだらエコーさせる演出がにくいですねw




paw
1 (かぎづめのある四つ足獣の)足(⇒HOOF 1);(一般に)動物の足
I'm putting my paw in the bowl

irresistible
1 〈人・物が〉非常に魅力的な;たまらない

cave
2 ((略式))〈人が〉(…に)へたばる, 降参する((to ...));〈抵抗・反対などが〉弱まる;〈会社が〉破産する((in)).
the owner has caved into this trick many times

measure
3 [III[名]([副])]〈量・価値などを〉(ある基準に照らして)見積もる, 判定する((up));〈人・物などを〉(比較によって)判断する, 評価する((up));〈…を〉(…と)比べ[競い]合う, …の優劣を試す((against, with ...))
I think it's responsible the owner is measuring and feeding the cat smaller meals.

Do I have to spell it out (for you)?
「意味」まだ分からないのか.どう言えば分かるんだよ.まだ説明する必要があるのか?
アメリカ人が選んだ英会話フレーズ: Do I have to spell it out (for you)?


posted by こずみっく at 00:36| Comment(20) | TrackBack(0) | 動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
かわいいなあ
Posted by at 2012年07月02日 01:11
ウイ・ボウス・ノウって、しゃれた言い回しだな。
Posted by at 2012年07月02日 01:22
いろんな意味でけしからんAVだな
Posted by at 2012年07月02日 01:39
ほっこり見てたら、最後にメチャクチャびっくりしたw
Posted by    at 2012年07月02日 01:41
自慢させてもらおう!
一番下の動画のアメリカ人は俺のネット友達だ!
Posted by at 2012年07月02日 01:44
動画主のナレーションが無駄に気合入っててワロタw
Posted by あ at 2012年07月02日 01:46
そんな目で見るな
Posted by at 2012年07月02日 01:58
可愛がられて育ってるのが解る、捻くれたり乱暴な性格でないのは育ちが良いからなのだろう。飼い主にそれとなく伝える仕草を繰り返して反応を見る可愛い子だね。
少し太ってしまっているのはあるだろうけども家猫は運動量が少ないからストレス解消が食に偏りがちなんだろうね。
Posted by at 2012年07月02日 02:16
動画主が
ちびのデブでふちなし眼鏡をかけてることだけはよくわかった。
Posted by at 2012年07月02日 02:22
ちょっとだけ入れてやれよwww
Posted by at 2012年07月02日 03:06
デブネコを見るたびに飼い主は何をやってるんだ、無責任だと思ってたけど、
この猫のこんな表情を見ちゃうと餌あげちゃうな。
Posted by at 2012年07月02日 03:19
ダイエットさせようと思ってもこんなことされたら意志が揺らぐだろうなw
Posted by at 2012年07月02日 03:42
かわゆいのう〜
ウチの犬もこんなことをするので憐れで可笑しい
Posted by at 2012年07月02日 05:20
突っ込んですみませんが、「measure」の例の「responsible」の使い方が意味不明かと。代わりに「I think the owner should be」にしたら、「measuring」の未来進行形は分かりやすくなるでしょう。
Posted by 演じた奴 at 2012年07月02日 10:23
理屈っぽい餌のねだり方に笑った。
Posted by at 2012年07月02日 12:17
もう笑いすぎてつらいwwww
腹筋返して!!ww
Posted by at 2012年07月02日 20:01
かーわーいーいー!
Posted by at 2012年07月02日 21:41
おそらく減量中の一幕なんだろうけど
これは強敵過ぎる…
自分なら耐えられないと思う、確実に負けてしまう…
Posted by at 2012年07月03日 01:22
最後のカナダwww
Posted by at 2012年07月03日 05:38
こういう動画で「なんでえさやらないの?」「いややるな」とか言い合ってる人はなんなのかね?
少なくとも動画内でえさをあげてないのはこの反応を撮っているからであって、このあとどうしたか、普段はどうしてるのかとかはわからないし、どうでもいいことなのに。
Posted by at 2012年07月05日 16:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。