2012年10月06日

漫画:右から読むのと左から読むのどっちが好き?


ttp://myanimelist.net/forum/?topicid=428605&show=0

女性
いくつかの漫画は私達の読む方向、左→右に置き換えられるけど
時々右→左読みのまま残っている。
どっちの読み方が好き?それはなぜ?

不明
右→左
なぜならほとんどの漫画シリーズはその読み方だから。
慣れた。

   <女性
   私の脳は今そのように読むように機能する。
   本やコミックを読むのは左→右がデフォルトだけど
   漫画を読むときはいつでも右→左にスイッチする

ニューヨーク 男性
右→左にとても慣れている。
数ヶ月前まで、左→右のコミックを読んだかことがなかった。
右→左が好き。特に漫画は。

カリフォルニア 男性
右→左
実際、左→右の漫画を見つけるのは難しい。
慣れているのでスイッチするとぎこちなく感じる

ニューヨーク
右→左。
最近左→右へ読む漫画を読んだとき、とても混乱して流れを追えなかった。

女性
私は右→左がより快適。

モントリオール
右→左に慣れた。
なので漫画を読むときはそっちが好き。
時々西洋のコミックを思わず右→左で読もうとしてとても混乱する

不明
漫画を読むとき読む方向は気にせず、
意味が分からない場合を除いて自動的に右→左に読み始める
右→左が私にとって読むのが楽。

カリフォルニア 男性
右→左に慣れたけどもし英語だと左→右を好む。
文章を左から右に読みつつコマを右から左に読むのは流れを混乱させ、
読むのが遅くなる

シンガポール 女性
どっちの読み方でも快適だけど右→左が好き! :D

女性
人によってそのような好みがあるのに驚いているo.o
どっちでもOK

男性
漫画がよければ気にならない。

女性
左→右が好み。
何を読むにしてもこの方法がいい。
右→左に漫画を読むのに慣れるのにものすごく時間がかかった。
それでもまだ左→右の方法が好き...

女性
右→左に慣れた。
時々左→右の読み方を忘れる。
混乱する。

チリ
右→左。
この方法で読むのに慣れた。
誰かが予期せずその方向を変えたら、とても混乱する。
(book[本]を読むときはいつも左→右だけど、それが普通)

メキシコ 女性
他のコミックスタイルより漫画を読んでいるので右→左が好き。

イタリア 男性
右→左が好きだ。
自分にとっては絶対。

ノースカロライナ(グリーンズボロ) 女性
長い間、右→左で読んでいたので
数学の本を間違った方向で読んだらクラスがざわついた :3

女性
オリジナルの右→左の読み方が好き。
今それに慣れたので’コミック’の左→右の読みはとても混乱する! >.<

男性
沢山の本や漫画などを読んだけど、全然気にしない。
けど左→右が好きだと言おう。
なぜなら本を読むために"習った"方法だから。

不明
どっちの方向でも全然気にしないよ ;)

オハイオ 女性
私が読んだほとんどの漫画は右→左でそれに慣れた。
読んだ漫画で左→右はまれなケースでとても混乱した。
漫画は右→左に読むのを好む。

ストックホルム
最初は左→右が好きだったけど数年漫画を読んだ後、
右→左が好きになった。
最近スウェーデンの漫画を読むとき誤って間違った方向に読む xD

女性
右→左。
それが漫画を読むということ。




ほとんどの人は右→左が好きなようでした。
もう完全に慣れたみたいですね。

続きを読む
posted by こずみっく at 23:20| Comment(55) | TrackBack(0) | アニメ・漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月06日

あなたが読んだマンガで一番悲しいマンガは?


ttp://myanimelist.net/forum/?topicid=11816&redirect=1

男性
みんな、タイトルの通り今まで読んだ漫画で一番悲しい漫画は何...?
読んだ後に泣きそうになるような漫画。

女性
「クロノクルセイド」が私にとっては一番悲しい。
あー、もう、あー。
エンディングはいつも泣く。T.T
とっても、とっても悲しい。
けど全体の物語にフィットした素晴らしい終わり方。

バージニア
サイボーグ009のオリジナルエンディングはかなり悲しい。
漫画の中でかなり良いものの1つ。
けど、石ノ森は後にエンディングを変えた :(

不明
「Banana Fish」
沢山の悲しい漫画を読んだけど、だいたいもうすぐ死ぬなって予想できるから準備できる。
けどBanana Fishは完全に驚かされて、数時間泣き続けた。
絶対的にファンタジックなマンガだった、それに突然 -- T^T

不明
REC−君が泣いた日−
悲しかった

女性
今までで最も悲しいものの1つは「私たちの幸せな時間」
それから「オナニーマスター黒沢」かな

スウェーデン 女性
「恋空」と言わなければ。
神よ..ラストは全く予想外だった ;_;
それと「僕の初恋を君に捧ぐ」
これはかなり悲しかった。

私は涙もろいので、あまり沢山悲しいものを読みたくない ^^'

男性
「BITTER VIRGIN」はあらゆる悲劇が登場人物に降りかかるのでとても悲しい。

フェニックス 女性
Deep Love 〜アユの物語〜
多くの感情を喚起させられた。
漫画のかなりの部分で泣きそうだった。
最後は打ちひしがれた。
その後、他のDeep Love漫画を読んでほとんど全てで悲しくなった。
とにかく悲しい漫画、今まで読んだ中で一番悲しい。

ジャカルタ 男性
umm..これは漫画ではないけど、シェアする

My best friend

とても感動的 :(

シンガポール 女性
この漫画はまだ完結してないからカウントしていいのか分からないけど、
「テガミバチ」は今迄で一番悲しい。
ほとんど全てのチャプターで悲しい。

まぁ多分私が涙もろいだけ。

不明
bleach 涙と止めることが出来なかった。

不明
NANA
もし矢沢先生が連載をやめる予定なら私は永遠に打ちひしがれると思う。
Nooooooo. T_____T

不明
Gantz か ベルセルク
両方とも悲しく悲劇。
けどベルセルクもガンツもお気に入り。

男性
「すんドめ」..
簡単な漫画ではないと思った...

インディアナポリス 男性
今まで読んだ中で最も悲しい漫画は「最終兵器彼女」

女性
「Life」と「問題提起」
両方とも泣いた... :(

女性
One Pieceが泣かせてくれるのは知っている

「君に届け」と「僕等がいた」も悲しかった。
実際に泣いたかどうかは忘れたけど。

サンパウロ 男性
「1リットルの涙」と「私たちの幸せな時間」

   <不明
   omg,一リットルの涙!漫画になってるなんて知らなかったT^T
   J-ドラマで観て実に1リットル泣いた *^*
   ドラマでは彼らは彼女の実際の写真を全てのエピソードの最後に見せてくれた。

インドネシア 女性
今までで泣いた漫画は「こどものおもちゃ」

不明
おそらく「Haapy!」

モントリオール
CLANNADかな。
悲しい類の漫画は本当に読まないから、実際、これ1つだけだと思う。

イギリス 男性
鋼の錬金術師の最後。
最初のアニメではエドとアルは最後は一緒だったけど。

女性
物語中ずっと悲しいって訳じゃないけど、「Banana Fish」と「るろうに剣心」(特に縁編)に票を投じる。
号泣した。

イギリス 女性
「BLAME!」
全体の設定が憂鬱(/気がめいるよう)だった。
もしあの世界にいたら希望を感じない。

男性
Big3(注:ワンピース、ナルト、ブリーチのこと)

冗談 :p

おそらく鋼の錬金術師。

男性
私にとって最も悲しいのはおそらく「わたしたちの田村くん」
読むのをおススメする。
「とらドラ!」を描いた人によって描かれている。
他の悲しい漫画は「Bitter virgin」「涼風」とか

不明
星守る犬
犬が好きなのでこれは泣いた。
とてもいい話。

アルゼンチン 男性
全ての手塚漫画




「Deep Love 〜アユの物語〜」(を始めとしたDeep Loveシリーズ)
「私たちの幸せな時間」
が多く挙げられていました。

「クロノクルセイド」や「すんドめ」や「Clannad」なんかも結構挙がってました。


上記に載せなかったものでその他には
「僕の地球を守って」
「フルーツバスケット」
「エルフェンリート」
「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE」
「世界の中心で愛を叫ぶ」
なども複数挙がっていました。

「Haapy!」(By 浦沢直樹)は悲しいのかな?


どうでもいいですが、
コメントで「Socrates In Love」が出てきたとき、これって何の漫画だろうと思ったのですが、
「世界の中心で愛を叫ぶ」でした。
もともと作者が考えていた題名は「恋するソクラテス」で、
英語版では作者の考えていた題名のまま「Socrates In Love」で小説やら漫画やらが売られているようです。

続きを読む
posted by こずみっく at 00:00| Comment(70) | TrackBack(0) | アニメ・漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月07日

最もよく描けている漫画は何だと思う?


ttp://myanimelist.net/forum/?topicid=86191

女性
どのマンガが最もよく描かれていると思う?
もちろん個人の意見で。
自分は個人的にデスノート。
大好き

男性
大暮 維人(Oh! Great)の漫画。
ほとんどの場合すごく細かいので楽しめる。

ルーマニア 男性
ベルセルク

アメリカ 女性
Pandora Hearts と 07 Ghost は今まで見た中で最もアメージングなアート。

シンガポール 女性
テガミバチ と 荒川 弘の全ての作品

不明
私としては、Sanctuaryが最もよく書けた漫画、だと思う。

ニューヨーク 男性
BTOOOM!
GREEN BLOOD
マギ
バガボンド

女性
Air Gearは全てのページで目を見張る。
作者はすごい才能を持っている。
例えストーリーがかなり変で安っぽかったとしても、アートのために見続けざるを得ない。
とてもダイナミックで全てのドラマティックなシーンやアクションで効果がある。
すごく優れた少年漫画。

真柴 真のスタイルのファンでもある。
アートが気に入ったので「夢喰見聞」にはまった。

男性
ベルセルク と 井上雄彦の全ての作品

バンクーバー 女性
矢沢あいの作品。
Paradise KissとNANAしか読んでないけど、
wow 彼女の作品は美しい。

カナダ 男性
浅野いにお、井上雄彦、森薫の全ての作品は非常に良く描けている。

トルコ 女性
夢花李(ゆめかすもも)の全ての作品。
彼女の作画スタイルが好き。
ベルセルクもアメージングなアートスタイル。

男性
神のみぞ知るセカイ

男性
バガボンドとベルセルク

フォルタレザ 男性
Gantz と ベルセルク

インドネシア 男性
いちご100%
あの目、あの表情、あの繊細さ

女性
CLAMPと小畑 健の全ての作品。

男性
正しいジャッジが出来るほど漫画は読んでないけど
ホムンクルスはかなり良く描けている。
陰影の使い方がうまく、うまい表現とリアルと様式化のバランスが良い。

アメリカ 女性
私にとってはCLAMPと星野 リリィによる全ての漫画はよく描けている

女性
D.Gray-man はベストアートだと思う。 :D

男性
すでに多くの人が言っているように井上雄彦は素晴らしいアーティストで
素晴らしい仕事をしている。

ベルセルクもまたグレート。
流血や暴力は過度に誇張されたものだと感じない。
全ての仕事が実によくできている。

天野 明の家庭教師ヒットマンREBORN!も好きだ。
だけど、最近のチャプターのアートスタイルはちょっと失敗してるかもしれない。

アイルランド 男性
おやすみプンプン
黒執事
バガボンド
ヴァンパイア騎士

女性
「電撃デイジー」の作画が好き。
新條まゆの作画も好き。大きな目と髪、とてもガーリー :3

アメリカ
MARCH STORYを2巻読んだ。
Wow,このアートはすごい!
新暗行御史の作者だとすぐに分かるはず。

不明
成年:サンケンロック、スプライト、バガボンド、Gantz
少年:Air Gear
少女:きょうのキラ君
Shoujai-ai(訳注:百合のことっぽい):キミ恋リミット
Hentai:なぱた と 東山翔 の作品

インドネシア 男性
Bleach - 久保帯人

   <男性
   Bleachは他より、より滑らかなアートスタイルだ、
   シャープでかっこいい。 :D

   <カリフォルニア 男性
   完全に同意できない。

    Big_3_art.png

   Air Gear、Gantz、バガボンド、ベルセルク を挙げさせてもらおう。




全てのコメントを見たわけではないですが、
井上雄彦やCLAMPの作品やベルセルクなどが多かったように思います。

自分はヒカルの碁やDeathNoteの頃の小畑健の絵が好きですね〜。
バクマンは見てなかったんですが、終わるってんでちょっと見てみたら
萌え化した絵(←あくまで自分の中で)になっててちょっとビックリ。
作品に合わせたのかな?読んでないからよくわからないけど・・・。

こういう風な記事の場合、たまに「○○はないのか?」なんてコメントもありますが、
ここでは一部だけ取り上げたので、
リンク先のソースではタイトルだけ挙がってるのも結構あるので
英語に自信がない人でも気になる人は確認してみてください。

記事にしなかったものでもうちょっとだけ取り上げると
rookies
Akira
FLCL
m.m
Rosario+Vampire
Ao no Exorcist
Spice & Wolf
Saiyuki (or anything else by Kazuya Minekura).
Toradora

などもありました。

続きを読む
posted by こずみっく at 23:29| Comment(38) | TrackBack(0) | アニメ・漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。