ttp://www.crunchyroll.com/forumtopic-101362/do-you-learn-japanese-from-animes?pg=0
<
カナダ ?歳 女性>
アニメから日本語を学んでる?
あなたが覚えた言葉は何?
字幕は役に立った?
私にとってはキャラクターボイス、アクションと同様に字幕も学ぶのに役に立ったわ ^0^
<
全て不明>
yeah 挨拶とかそんなの。
それと,全てのアニメから BAKA!!!
BAKA!!!BAKA!!!BAKA!!!の単語を聞かなかったアニメを見たことがないと思う。
<
全て不明>
はい。
字幕は"うるさい"のような短いフレーズとかでものすごく役に立つ。
<
不明 16歳 男性>
アニメの字幕を通して日本の"ローマ字"の形式を学んだ。
けどひらがな、カタカナ、漢字を学ぶ事は全然違う。
今オンラインで日本語を学ぶ方法を探している。
<
ホノルル 21歳 男性>
アニメから学ぶのは好きだ。
ときおり何気ないシチュエーションを描写していてとても有益だ。
<
全て不明>
but, are you ok, thank you, sorry, bye, anyways(とにかく), mom, dad, などの言葉を学んだ。
友達は今や字幕なしでアニメを見ることができる。
うらやますぃ
<
アメリカ 19歳 男性>
No haha
アニメは普段決して使わない文章や動詞を使うからなぁ。
それに全ての少年アニメの男達は関西弁を使ってて
アニメファンが学ぼうとしている標準語じゃないからなぁ。
さらに、字幕は100%正確じゃないし、日本語の持つ微妙な表現を決して表現できない。
<
フィリピン 29歳 男性>
多くの日本語を学んだよ
SHINDE KUDASAI, SHINE, KUSO, BAKA, AHO!!!
hehe
<
不明 24歳 男性>
アニメを通して日本語を学んで、今、字幕なしでアニメを見ることが出来る
(ちょっと集中しないとダメだけどね、特に沢山の単語を含む長い文があるときは)
英語を学んだ方法と同じだよ。
小さいときにアメリカの映画を一杯見たんだ。
学校での英語は勉強しなかったけど試験ではいつも一番だったよ。
この方法で中国語も学ぼうと思ってるところ。
<
不明 15歳 女性>
Yeah
アニメからたくさん学んだ。
ちょっと楽しいしね。
<
全て不明>
Yeah xD
字幕から学んでる。
けど本当に日本語を勉強していて、それでもっと簡単になるように研究している
Nihongo o sukoshi hanashimasu.
にほんごおすこしはなします。
(この2行、原文ママ)
<
不明 15歳 男性>
yes
字幕から学んでいて、アニメを見るときはいつも学んでいる
<
フィリピン 21歳 女性>
Yes
chotto mate!, baka!, uyasumi, konichiwa, nande?, nani
のような日本語の単語を学んだわ
<
不明 ?歳 女性>
Yes,
私のボキャブラリーはアニメを通して増えている。
けど、言語の理解の核となる部分は本からだわ。
<
不明 24歳 男性>
俺は全然、アニメから日本語を学んでないよ。
文法と、漢字辞書を使って自分で作った漢字フラッシュカードを使って勉強している。
アニメは楽しむために見ているのであって、
英語字幕があるからといって日本語が不思議とうまくなると考えてないからね。
信じてくれ。字幕はいつも正しいとは限らない。
多くの場合であきらかに間違えている。
<
不明 14歳 男性>
アニメを見ることによって、多くの人が日本語を学びたくなる ;P
<
ニュージャージー 25歳 女性>
多くは学んでないけど少しの言葉は拾ってるわ。
どんなアニメを見ても彼らが繰り返し使ってる"hello","thankyou","what(nani?!)"とかね。
<
イギリス 20歳 男性>
No,アニメが俺を学んでいる。
(No, anime learns me. )
<
不明 14歳 男性>
ワロタ
<
全て不明>
mochiron....
けど日本語のレッスンを受けているし道場に日本人の先輩もいる...
アニメを見たり聞いたりして70%ぐらい理解できる
<
不明 16歳 女性>
Oh yeah
学んでるわ...USODA!
<
不明 23歳 男性>
hai!
<
全て不明>
へっ
少しの言葉が分かっても会話の作成、動詞の活用、語法、文章の組み立て、など決して十分には出来ないだろう。
アニメからじゃそれらは得られないよ。
<
不明 15歳 男性>
yeah
nandemonaiとhisasiburi のような言葉はいまや簡単に拾えるようになった。
字幕は新しい言葉を学ぶのにいつも役に立っている
<
不明 30歳 女性>
私は確かにアニメから言語を学び始めました。
anatani kaminou gokagou (May God be with you)のようなのとか、
日本語の挨拶とか。
<
不明 15歳 女性>
学んでる!
"I'm sorry"の言い方だけだけど lol...
彼らはたまにとても早く話す XD
<
プエルトリコ 19歳 男性>
アニメを見て日本語を学ぶ事は出来るだろうけど、そうするにはかなりの時間がかかるだろう。
ところで俺が学んだ単語をいくつか挙げるよ
Yatta- i did it.
Okasan- mom.
Otosan- dad.
Niisan- big brother.
Neechan-sister.
Mate- wait.
Wakarimashita- i understand.
Gome- sorry.
Onegai- please.
lol
いくつかメチャクチャかもしれないけど気にしないように ^^;
<
ニューオーリンズ 22歳 男性>
沢山の日本語をアニメから学んだけどたまにその意味を忘れる -_-
<
オンタリオ:カナダ南部の州 36歳 男性>
あなたはいくつかは拾えるだろう、
けど文法の理解は未だに0だろう。
<
アメリカ 18歳 女性>
yes i do!!
kawaii=cute
baka=idiot
donta=why
(donnnaと書きたかったのかな?)
<
不明 ?歳 女性>
Nope! ;D
<
全て不明>
no
すでに日本語を知っている。
字幕作成者がいかにしょぼいか理解している。
<
全て不明>
いくつかのアニメは日本の文化と歴史を学ぶには役に立つけど、
言語を学ぶことは本当に遅いプロセスであるかもしれません。
<
全て不明>
私の答えはYes and no
あなたは"かわいいですね?"のようなちょっとしたフレーズは学べる。
けどアニメをただ見ただけで"です"の意味が分かる?
日本語の読み方が学べる?
これは読める?
大好きなパンプキンスープをいただいてます♪
ホッと癒されまふ。
もにもに川*^ω^*W)
(上の3行は原文ママ)
アニメから日本語を学ぶことはできないと思う。
<
カナダ ?歳 女性>
あなたは正しい...私はこれを読めない
けどすぐ読めるようになる!!!
<
カナダ 21歳 男性>
俺は読めるよ lol けどアニメから日本語を学んだんじゃない。
3番目のは分からないけど。もにもに川ってなんぞ??
こんな変なのじゃなくいいフレーズを挙げればいいのに。
<
カナダ 21歳 男性 (上の人とは違う人)>
いいや...
字幕を読むのに忙しすぎて彼らが話しているのを聞いてられない。
<
不明 24歳 男性>
長いフレーズ/文章・・・いいえ
短い単語/表現・・・はい
<
不明 20歳 女性>
はい!!!
他の言語を知るのは素敵なことだわ
コメントはすごく沢山あるので全部は見てませんが
i do、yeah、yesなど簡単に答えてるものとか結構あり、
noよりは圧倒的に多い感じでした。
ただ
・少しの言葉は拾える
・いくつかの単語(文章)を学んだ
っていう感じのが多かったように思います。
続きを読む(単語帳)